【竹久夢二】掛軸・書画・版画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

竹久夢二

竹久夢二
竹久夢二(1884~1934)
岡山県出身の明治~昭和のはじめに活躍した画家、詩人です。
「夢二式美人画」と呼ばれる、独特の美意識を反映した美人画は、これまでの美人画にあった、美しい女性像ではなく、近所にいそうな親しみのある女性像を描いているのが特徴で、多くの書籍の装幀、広告宣伝物などの印刷物で知られています。
しかし、竹久夢二自身は日本の中央画壇に憧れを抱いており、画家として様々な表現方法を用いて、美人画や掛軸、屏風絵、油彩画なども手掛け「大正の浮世絵師」とも呼ばれていました。

竹久夢二の本名は竹久茂次郎(たけひさもじろう)といい、造り酒屋の家に次男として生まれました。
しかし、兄は竹久夢二が生まれる前に亡くなっており、実質長男として育てられます。
家業の造り酒屋は経営が困難となり、父親は店をたたみ操業間近な八幡製鉄所で働くため一家揃って福岡県に転居し、竹久夢二もその製鉄所で働きました。
しかし、そんな生活に耐えられなくなった竹久夢二は家出同然で上京し、早稲田実業学校専攻科入学し、在学中に自ら描いたスケッチを読売新聞などに投書していました。
友人・荒畑寒村の紹介で平民社発行の『直言』にコマ絵が掲載されたのをきっかけに『光』『平民新聞』などに絵を掲載するようになると「夢二」という雅号を使用するようになりました。
画家としての道を歩もうと早稲田実業学校専攻科は中退し、画業に専念するため、童話雑誌『少年文庫』の挿絵や読売新聞社に入社して時事スケッチなどで家族を養うようになりました。

美人画で有名な竹久夢二ですが、当時の日本画壇は竹久夢二の作風を認めておらず、どこの美術団体に所属する事なく、49歳という若さで亡くなってしまいます。
また、49年間という短い生涯の中でも恋愛遍歴も注目されており、自身の日記や手紙などで語られる愛の言葉は、後世の多くの創作の題材となるなど、日本の美術界に大きな影響を与えました。

竹久夢二年表


1884年 岡山県で生まれる
1889年 兵庫県神戸尋常中学校に入学する
12月には家の都合で中退する
1900年 父が家業の造り酒屋を畳み福岡県へ転居する
1901年 家出して単身上京する
1902年 早稲田実業学校入学する
1905年 『中学世界』で第一賞入選となる
早稲田実業専攻科を中退する
1906年 童話雑誌『少年文庫』の挿絵を描く
1907年 岸たまきと結婚する
読売新聞社に入社する
1908年 長男・虹之助が生まれる
1909年 たまきと協議離婚となる
最初の著書『夢二画集-春の巻』発刊し、ベストセラーとなる
1910年 岸たまきと再び同棲する(その後、二児をもうける)
1911年 次男・不二彦が生まれる
たまきと別居となる
月刊『夢二 ヱハガキ』が発売する
1913年 絵入り小唄集『どんたく』出版する
1914年 日本橋呉服町に「港屋絵草紙店」を開店する
来店した笠井彦乃と出会う
1915年 婦人之友社より雑誌『子供之友』『新少女』創刊となり絵画主任として挿絵を描き始める
岸たまきと別れる
1916年 セノオ楽譜『お江戸日本橋』の表紙画を手掛ける
東京を離れ京都二寧坂に転居する
1917年 高台寺近くに移り笠井彦乃と同棲する
「夢二抒情小品展覧会」を開催する
1918年 『宵待草』セノオ楽譜から発刊する
1919年 寄宿先の本郷・菊富士ホテルにてモデルのお葉を紹介される
1921年 お葉と渋谷に所帯を持つ
福島・会津を旅行、各地で展覧会を開催する
1924年 アトリエ兼自宅・少年山荘を東京府荏原郡松沢村松原に建設する
1925年 作家・山田順子と関係を持ちお葉と別れる
1927年 都新聞に自伝絵画小説『出帆』を連載する
1931年 渡米する
1933年 体調を崩し帰国する
1934年 結核を患い逝去

1884年 岡山県で生まれる

1889年 兵庫県神戸尋常中学校に入学する

00000年12月には家の都合で中退する

1900年 父が家業の造り酒屋を畳み福岡県へ転居する

1901年 家出して単身上京する

1902年 早稲田実業学校入学する

1905年 『中学世界』で第一賞入選となる

00000年早稲田実業専攻科を中退する

1906年 童話雑誌『少年文庫』の挿絵を描く

1907年 岸たまきと結婚する

00000年読売新聞社に入社する

1908年 長男・虹之助が生まれる

1909年 たまきと協議離婚となる

00000年最初の著書『夢二画集-春の巻』発刊し、ベストセラーとなる

1910年 岸たまきと再び同棲する(その後、二児をもうける)

1911年 次男・不二彦が生まれる

00000年たまきと別居となる

00000年月刊『夢二 ヱハガキ』が発売する

1913年 絵入り小唄集『どんたく』出版する

1914年 日本橋呉服町に「港屋絵草紙店」を開店する

00000年来店した笠井彦乃と出会う

1915年 婦人之友社より雑誌『子供之友』『新少女』創刊となり絵画主任として挿絵を描き始める

00000年岸たまきと別れる

1916年 セノオ楽譜『お江戸日本橋』の表紙画を手掛ける

00000年東京を離れ京都二寧坂に転居する

1917年 高台寺近くに移り笠井彦乃と同棲する

00000年「夢二抒情小品展覧会」を開催する

1918年 『宵待草』セノオ楽譜から発刊する

1919年 寄宿先の本郷・菊富士ホテルにてモデルのお葉を紹介される

1921年 お葉と渋谷に所帯を持つ

00000年福島・会津を旅行、各地で展覧会を開催する

1924年 アトリエ兼自宅・少年山荘を東京府荏原郡松沢村松原に建設する

1925年 作家・山田順子と関係を持ちお葉と別れる

1927年 都新聞に自伝絵画小説『出帆』を連載する

1931年 渡米する

1933年 体調を崩し帰国する

1934年 結核を患い逝去


竹久夢二代表作

居眠り
居眠り

『あきつ』

『林檎』

『こたつ』

『宝船』

『秋のいこい』

『自画像』

『南枝早春』

椿の髪飾り
竹久夢二高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール