1826年 滋賀県に生まれる
1836年 地元の絵師・中島安泰に画を学ぶ
1842年 狩野永岳に入門
1843年 岸連山に師事
1854年 連山の娘・素子と結婚 岸家の養子となる
1859年 連山の死去により家督を相続
1873年 京友禅の下絵を描く
1875年 有栖川宮に出仕する
1880年 京都府画学校 教員
1884年 第2回内国絵画共進会 銀賞
1888年 京都府画学校 教授
1890年 第3回内国勧業博覧会 銅賞
1892年 入院する
1893年 シカゴ万国博覧会 銅牌
1895年 第4回内国勧業博覧会 審査員
1896年 帝室技芸員
1897年 死去
『大津唐崎図屏風』
『虎図』
『猛虎図』
『花鳥図襖絵』