【火縄銃】買取作家・取扱い一覧 日本刀・甲冑・武具

火縄銃

火縄銃
火縄銃

初期の「鉄砲」の形状の一種です。

15世紀中期にヨーロッパで発明されたもので、
日本には1543年に種子島に伝来されたのが始まりと言われ、
当初は主に猟銃として使用されていました。

日本の有名な産地は、近江国坂田郡国友(滋賀県長浜市国友町)、
和泉国堺(大阪府堺市)、紀伊国根来(和歌山県岩出市根来)で
鉄砲の主要産地として大いに栄え、高い技術を誇っていました。

戦国時代には、足軽の主要武器のひとつとして需要が増し、
日本国内で50万丁以上もの鉄砲を所持するという
世界で最大の鉄砲保有国となっています。

しかし、織田信長や豊臣秀吉による紀州攻めの影響で
安土桃山時代には一時的に衰退していきました。

また、江戸時代に入ると徳川綱吉が諸国鉄砲攻めで
百姓の狩猟及び銃の原則所持禁止を行った事と
鎖国の影響により技術の進歩が停滞してしまった為
江戸時代末期までは鉄砲の進歩がなかなか見られませんでした。

明治時代に入ると洋式銃などの、新しい銃の需要が増え
火縄銃は急激に衰退していきました。
しかし、民間の狩猟家の間では中古の火縄銃に大きな需要があり、
主要産地で活躍していた職人の一部も昭和初期頃まで
製造を続けていたと言われています。
火縄銃高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.