【小柄】買取作家・取扱い一覧 日本刀・甲冑・武具

小柄

小柄
小柄
小柄は日本刀に付属する小刀の事で、現代で言うカッターナイフのような役割を持っていました。
そのため、細工物を制作する時や食事をした後のつまようじを制作する時などに使われていました。
また、緊急時などに手裏剣のように投げて使用する事もあったようです。
ただし、手裏剣として使用するにはバランスが悪く、上手く飛ばないため、基本的には逃げる時のスキを作るための目くらまし的な役割が大きかったようです。

刀の鞘には溝と穴があり、溝には小柄を、穴には笄をそれぞれ差します。
これらは「小柄櫃」「笄櫃」と呼ばれ、指し表に笄を、指し裏に小柄を差します。
また、目貫、笄、小柄の三つが同じ作者で同じ図柄の揃ったものを三所物(みところもの)と呼んでおり、その始まりは、桃山時代の後藤徳乗が作り出した事で広まっていきました。

このように小柄は時代が経つにつれて緻密な装飾が施されるようになり、笄とともに芸術価値が高まっていきました。
しかし、小柄は江戸時代には小柄の穂専門の職人がいて大量生産されており、骨董品としての価値が高い小柄は少ないとされています。

小柄代表作

『赤銅魚子地高彫色絵』

小柄高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.