【後藤乗真】買取作家・取扱い一覧 日本刀・甲冑・武具

後藤乗真

後藤乗真
後藤乗真(1512~1562)
現・京都府出身の戦国時代に活躍した日本の装剣金工です。
後藤四郎兵衛家(後藤本家)の3代目を襲名しており、足利将軍・義晴、義輝の二公に仕え、近江国(滋賀県)坂本の領主をつとめた人物として知られています。

後藤家は室町時代~江戸時代にかけて御用達の彫金を家職としてきた一門で、足利、織田、豊臣、徳川の各将軍家の御用をつとめ、刀装具などの彫金作品を制作してきた家柄です。
室町幕府第8代将軍・足利義政に仕えた後藤祐乗を祖としており、後藤乗真は初代・祐乗の孫にあたります。
江戸時代に入ると大判座、分銅座を主宰して特権的職人の地位を占める存在として活躍する後藤家ですが、後藤乗真が活躍した時代は戦国時代であったため、刀装具の制作が主でした。

後藤乗真は装剣金工でありながら、武将としても活躍を見せており、剛勇な性格であったため、大ぶりで後藤家のなかでは荒々しい作風とされており、額面いっぱいに彫るのが特徴とされています。
また、皇居の乱入した暴徒を退散させた功により、蓬、菖蒲、ゆもたせの家紋を許されるなど、武勇伝も残しており、とても勇敢であった事も伺えます。
そんな後藤乗真ですが、北近江の浅井家と確執があり、浅井亮政の襲撃を受けて戦死したとされています。

後藤乗真の作品は在銘するものの数少なく、「祐乗」「宗乗」「乗真」という後藤本家三名は「上三代」と称され、武家の間でとても好まれていたそうで、希少価値が高くなっています。

後藤乗真年表


1512年 生まれる
1528年 皇居の乱入した暴徒を退散させた功により、蓬、菖蒲、ゆもたせの家紋を許される
1562年 逝去

1512年 生まれる

1528年 皇居の乱入した暴徒を退散させた功により、蓬、菖蒲、ゆもたせの家紋を許される

1562年 逝去


後藤乗真代表作

『笄・檜扇図』

金銀象嵌夕顔図灰ならし
金銀象嵌夕顔図灰ならし
後藤乗真高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.