江戸時代中期に薩摩国(鹿児島県)で活躍した刀工です。
波平派は大和国(奈良県)から薩摩国(鹿児島県)谷山郡に移住した
「正国」を祖としていますが、現存する作刀が確認されていない為、
正国の子と伝えられる「行安」が事実上の祖と言われています。
堀の波平は、波平派の大和守安行の子「安正」が、
谷山郡の堀に移住したことから始まりました。
また、坂ノ上波平は大和守安行の子「安休」が、
曽祖父である「安張」を継承し確立されています。
安明は「堀の波平」の二代目である「安元」の子で、
「坂ノ上波平」の安周の門人です。
同時期に活躍した「行安」「行周」と共に
新々刀時代の波平派を代表する名工として知られています。