【竹俣兼光(鉄砲切り兼光・雷切)】買取作家・取扱い一覧 日本刀・甲冑・武具

竹俣兼光(鉄砲切り兼光・雷切)

竹俣兼光(鉄砲切り兼光・雷切)
竹俣兼光(鉄砲切り兼光・雷切)

別名「鉄砲切り兼光」「雷切」とも呼ばれています。

「竹俣兼光」は、当初農民が所持していたと言われています。

ある日、村に雷雨が起こり農民が雷を避けるため、
とっさに所持していた刀を頭上に捧げ持つと
刀に落雷しましたが農民は無傷で雷雨も止みました。

その刀を見てみると血がついており「雷を斬った」と言われました。

その話が領主であった竹俣三河守朝綱の耳に入り、
献上することとなりました。
しかし竹俣三河守朝綱の君主であった上杉謙信の耳にも
この話が届いており、竹俣三河守朝綱から上杉謙信に献上されました。

その後は上杉謙信の愛刀となり、合戦の時に使用されました。
その戦いの中で、一人の武将を竹俣兼光で斬り伏せた時に
鎧や兜、武将が所持していた鉄砲までも断ち切っていたそうです。

それほど切れ味の良い「竹俣兼光」は
上杉謙信の死後、上杉景勝が遺品として継承しました。

そして、いくらか時が経ったある日、
上杉景勝は京の刀工に竹俣兼光を修理させました。

無事に戻ってきた竹俣兼光を竹俣三河守朝綱が見てみると
ハバキから一寸五分ほどのシノギに
馬の毛を通すほどの大きさの穴があり、偽物だと発覚しました。

上杉景勝は急いで京へ家臣を向かわせ本物の行方を捜し、
本物を発見すると偽物に関わった人全てを処罰しました。

その後、兜や鎧までも斬る刀の噂を耳にした豊臣秀吉が
「竹俣兼光」を献上させ所持してましたが
大阪城落城の時に落ち武者が持ち逃げてしまい行方不明となりました。

徳川家康が金300枚を出すことを条件に探させましたが
現在も見つかっていません。
竹俣兼光(鉄砲切り兼光・雷切)高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.