【鶴丸国永】買取作家・取扱い一覧 日本刀・甲冑・武具

鶴丸国永

鶴丸国永
鶴丸国永


鶴丸国永は平安時代の刀工、五条国永が打った太刀です。
国永は五条兼永の子と伝えられ、五条派の代表的刀工でもあります。
国永の祖父にあたる有国が三条宗近の弟子、あるいは国永が三条宗近の弟子だといわれ、三条宗近の流れを汲んでいるとされています。

長さは二尺五寸九分半(78.63cm)で、茎(なかご)の形状は雉子股茎(きじももなかご)です。
雉子股茎は雉子股形とも呼ばれ、通常は刃元から茎先までの幅が徐々に狭まっていくのに対して、この形のものはある部分から急激に狭くなっていきます。これは古式の衛府太刀拵(えふだちこしらえ)の柄によく見られ、表裏俵鋲(ひょうりたわらびょう)と呼ばれる金具で留めるためにこの形になっています。

この刀の遍歴については諸説ありますが、江戸時代には仙台藩主 伊達家の所有となり、明治期に明治天皇の仙台御巡幸の際に明治天皇へと献上され、現在は皇室御物となっています。

国永の作刀はわずかしか残っておりませんが、鶴丸はその中で最も優れた刀と評されています。
鶴丸という号については、かつて刀身が収められていた太刀拵に蒔絵で鶴紋様が施されていたことに由来すると伝えられていますが、この太刀拵が現存していないために詳細は分かっておりません。(現在は江戸期以降に制作された、金蒔絵紋金梨地塗鞘紫糸巻の陣太刀拵が附属しているようです)
ハバキには竜胆の透かしがあるとされ、「利無動」との異称もあります。

鶴丸国永高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.