脇差を買取ります
脇差は日本刀の種類のひとつで、約30センチから60センチの刀の総称です。
刺刀から発展したものとされ、別名「小刀」ともいいます。
武士が大小二つの刀を差すように定められていた時代に
太刀が使用できない場合の予備の武器として使用されていました。
また、予備以外にも二天一流などの二刀を使用する諸流派には、
奥義として間合いの外から脇差を投げ、相手が対応する間に接近し
切りかかるという使用方法もされていました。
脇差を使用できるのは武士だけではなく
届出を出せば百姓や町人などでも護身用として
携帯することができました。
そして江戸時代へ入り戦争が無くなると、
武器というよりも武士のステータスシンボルとなり、
装飾や細工が施されるようになりました。