【石川啄木】買取作家・取扱い一覧 掛軸・書画・版画

石川啄木

石川啄木
石川啄木(1886~1912)

日本の歌人、詩人。

本名、石川一(はじめ)。

1886年、岩手県で曹洞宗住職の長男として生まれる。

中学時代に、後に妻となる堀合節子や、親友の金田一京助らと知り合う。与謝野晶子の「みだれ髪」で歌の道を開かれ、上級生の野村胡堂らの影響を受け、文学に熱中した。

190210月に中学を退学し、文学を志し上京するが、病を得て、翌年2月に帰郷した。帰郷後、岩手日報に評論を連載するとともに、「明星」に短歌、長詩「愁調」を掲載して注目される。この頃、啄木と号するようになった。

1905年には処女詩集「あこがれ」を刊行した。一方、父が宗費滞納の理由で住職を罷免されることになったため、一家扶養の必要から結婚して文芸雑誌「小天地」するものの、一号で廃刊となった。翌年には渋民村の代用教員となった。その間、「雲は天才である」を書いた。その後、新天地を求めて北海道へ渡り、新聞記者等をやりながら道内を転々とするが、文学への志を絶ち切れず、家族を函館に残し、1908年単身上京する。

東京朝日新聞社に校正係として就職すると、家族を呼び寄せた。その後「朝日歌壇」の選者になったり、「明星」や「スバル」の短歌、小説、評論など精力的に作品を発表していった。

1910年、6月の大逆事件を契機として、社会主義思想に共鳴し、評論「時代閉塞の現状」や長編詩「はてしなき議論の後」などを書き、新時代の啓蒙を志すようになった。同年に処女歌集「一握の砂」が刊行され、歌人としての名声を得た。

しかし、翌年、病に倒れ、19124月に肺結核のため波乱に富む生涯を終えた。享年26歳の若さだった。死後2か月後に第二歌集「悲しき玩具」が刊行され激賞された。歌を初めて万人のものとした薄倖の天才詩人として、彼の人となり、その作品は文学史に刻まれている。

石川啄木年表

1886年 岩手県に生まれる。翌年渋民村に移住した。

1898年 盛岡中学校に入学。1902年に中退し、上京。

1903年 帰郷し。「明星」に短歌・長詩を発表。「新詩社」の同人となる。

1905年 第一詩集「あこがれ」を刊行。堀合節子と結婚。

1906年 渋民小学校代用教員となる。「雲は天才である」を執筆。

1907年 単身、北海道へ転住し、新聞記者などしながら生活する。

1909年 東京朝日新聞社に就職。

1910年 「朝日歌壇」選者となる。評論「時代閉塞の現状」を執筆。処女歌集「一握の砂」を刊行。

1912年 肺結核のため永眠。去年26歳。その後、「悲しき玩具」刊行。

石川啄木代表作

『あこがれ』

『一握の砂』

『呼子と口笛』

『小天地』

『雲は天才である』

『葬列』

『黄草集』

『時代閉塞の現状』

『我等の一団と彼』

石川啄木高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.