【橋本雅邦】買取作家・取扱い一覧 掛軸・書画・版画

橋本雅邦

橋本雅邦
橋本雅邦(1835~1908)
明治期の日本画家
江戸木挽町の狩野勝川院邸内に、川越藩御用絵師橋本晴園の子として生まれる。
幼名千太郎のち長卿。
1846年狩野晴川院養信に入門、生涯の友狩野芳崖とは同日の入門であった。
まもなく養信が没したため狩野勝川院雅信に師事、芳崖と共に勝川門の二神足と称された。
1854年塾頭となったのち1860年独立する。
明治維新後,1871年から1886年まで海兵兵学寮に出仕、ウィーン万博出品の日本全国地図などを制作する一方、明治初年には「水雷命中」などの油絵も描いている。

フェロノサにより1884年に組織された鑑画会に参加、新日本画創作運動の中心作家のひとりとして活躍した。
こうした鑑画会関連作品のいくつかが、現在ボストン美術館やフィラデルフィア美術館、フリア美術館に収蔵されている。
フェノロサと岡倉天心によって設立された東京美術学校(東京芸大)では、1888年雇、1889年 教諭,1890年教授となったが、1898年東京美術学校騒動に際して同校を辞職。
日本美術院創立では主幹となり、以後、野に下った天心を支え続けた。
この間1890年帝室技芸員となり、内外の博覧会で常に高賞を受賞
日本画新派の作家としてだけでなく、画壇の大家としての地位を築いている。
門下に川合玉堂ら多くの俊秀を育成、教育者としても優れた資質を発揮したほか、古社寺保存会委員を務めるなど、古美術保護にも尽力した。

橋本雅邦年表

1835年 東京木挽町に生まれる。

1860年 「雅邦」の号を貰い絵師として独立。

1871年 兵部省の海軍兵学校において図係学係として製図を行うようになった。

1882年 『竹に鳩』が宮内省の御用となっている。

1884年 フェノロサが鑑画会を発足。早い時期から参加し、盛んに制作を行うようになる。

1886年 海軍兵学校を辞し、文部省の絵画取調所に出仕するようになる。

1889年 芳崖は死去、その絶筆である『悲母観音』の仕上げを任された。

1898年 岡倉が罷免され(美術学校騒動)、雅邦も職を辞し日本美術院の創立に参加した。

1898年 主幹となり日本美術院を創立。

1908年 死去。享年72歳。

 

橋本雅邦代表作

『白雲紅樹』

大正天皇像

渓三笑図

竹林に鳩図

『竜虎図屏風』

橋本雅邦高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.