【福田平八郎】買取作家・取扱い一覧 掛軸・書画・版画

福田平八郎

福田平八郎
福田平八郎(1892~1974)
大分県出身の日本画家。
号は素僊。
印名は「平」 「平八郎」 「馬安」。
主な受賞としては文化勲章、毎日美術賞、帝展特選などがある。
鋭い観察眼を基にした、対象がもつ雰囲気、美しさを抽出した表現が特徴とされる。
生涯「水」の動き、感覚を追究していたとされ、「漣」は昭和天皇と一緒に魚釣りに行ったときの、池面に映る水面の模様を描写した作品である。

画家を志して19
11年に大分より京都美術工芸学校に進学、更にその姉妹校の京都絵画専門学校でも学び、同校 卒業後は特に特定の師とするものは無く独学に研究を続けて1919年の第1回帝展に初入選、21年の第3回展では特選を受賞、24年には帝展審査員の任命を受け、同年より母校(京都絵画専門学校)の助教授(後に教授)にも就任して画壇や育成にも尽力を尽くす。
1930年には、日本画の中村岳陵、洋画家の中川紀元らを中心とした日洋画混同の六潮会にも参加、戦後は日展に出品して顧問にも就任、47年には帝国芸術院会員に選出、48年には第4回日展出品作「新雪」及びこれまでの業績に対し毎日美術賞を受賞、61年に文化勲章を受章している。

美術学校で学んだことを基本に、更に独自の研鑽により四条派・円山派の写実的な技法でよく制作していたが、六潮会に参加するようになってから
洋画家の色彩表現に影響を受け大胆な色彩構成を展開、更に戦後より抽象的表現や象徴的表現など様々な技法を取り込み、晩年にシンプルでおおらかな構図と暖かい色彩の作域を確立した。

福田平八郎年表

1892年  大分市に文具店を営む父・馬太郎と母・安(アン)の長男として生まれる。

1898年  大分県師範学校付属小学校に入学。

1910年  県立中学校に上がるが中学校3年の進級に失敗、
           京都市立絵画専門学校別科に入学する。

1911年  隣接する京都市立美術工芸学校に入学。卒業制作は同校の買い上げとなる。

1918年  京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)卒業。

1919年  第一回帝展に「雪」が入選。

1921年  第三回帝展に出品した「鯉」が特選となり、宮内省(現・宮内庁)が買い上げる。

1922年  谷口テイと結婚。

1924年  帝展の審査員になり、京都市立絵画専門学校助教授に就任。

1928年  支那に旅行。

1930年  中村岳陵、山口蓬春らと六潮会に参加。

1932年  「漣」を発表。

1936年  京都市立絵画専門学校教授となる。

1947年  帝国芸術院(同年末日本芸術院)会員。

1948年  毎日美術賞受賞。

1949年  日展運営会理事。

1958年  日展常務理事。

1961年  文化勲章受章、文化功労者。

1969年  日展顧問。

1974年  死去。従三位追贈。

福田平八郎代表作

『漣(さざなみ)』

『筍(たけのこ)』

『新雪』

『雨』

『鸚哥(いんこ)』

花の習作』

牡丹』

福田平八郎高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.