【川村曼舟】買取作家・取扱い一覧 掛軸・書画・版画

川村曼舟

川村曼舟
川村曼舟(1880~1942)
京都府出身の日本画家で、20代にしてその実力が認められ、京都市立絵画専門学校長、京都美術工芸学校長をつとめた関西画壇の中心的存在として知られています。
山元春挙に師事しており、山元春挙門下の四天王の一人に数えられ、山元春挙が亡くなると山元春挙の早苗会の指導者として美術界の教育に尽力しました。
画風は、自然の美しさを写生に基づき、洗練された感覚で描く風景画を得意としており、代表作に「比叡三題」「連峯映雪」「竹生島」「古都の春」「晃雲暁靄」「驟雨過」「伊都岐島」などがあります。

川村曼舟は本名を万蔵といい、山元春挙に師事してからは文展で連続入選を果たすなど、その秀才ぶりを発揮していました。
そのため、1919年以降の帝展では毎年審査員として参加しており、帝国美術院会員として活躍するようになりました。
官展を中心に活躍した川村曼舟は、数々の功績を残した日本画家の一人として、現在でも高い人気を誇っており、優しく、どこか郷愁ただよう不思議な魅力を携えた作品が多くのファンの心を掴んでいます。

川村曼舟年表


1880年 京都府で生まれる
1902年 新古美術品展で三等賞を受賞する
1906年 京都市立美術工芸学校教諭となる
1908年 文展で三等賞を受賞する
1916年 文展で特選となる
1918年 帝展で無鑑査出品となる
1919年 帝展で審査員をつとめる(以後、毎年つとめる)
1922年 京都市立絵画専門学校教授となる
1923年 日本美術展に出品する
1926年 聖徳太子奉賛展に出品する
1931年 帝国美術院会員
1932年 勲6等瑞宝章を受章する
1936年 京都市立絵画専門学校長兼美術工芸学校長となる
大礼記念京都美術館評議員、京都市美術教育顧問となる
1937年 帝国芸術院会員
1941年 「白馬嶽」を京都護国神社に奉納額する
1942年 63歳で死去

1880年 京都府で生まれる

1902年 新古美術品展で三等賞を受賞する

1906年 京都市立美術工芸学校教諭となる

1908年 文展で三等賞を受賞する

1916年 文展で特選となる

1918年 帝展で無鑑査出品となる

1919年 帝展で審査員をつとめる(以後、毎年つとめる)

1922年 京都市立絵画専門学校教授となる

1923年 日本美術展に出品する

1926年 聖徳太子奉賛展に出品する

1931年 帝国美術院会員

1932年 勲6等瑞宝章を受章する

1936年 京都市立絵画専門学校長兼美術工芸学校長となる

00000年大礼記念京都美術館評議員、京都市美術教育顧問となる

1937年 帝国芸術院会員

1941年 「白馬嶽」を京都護国神社に奉納額する

1942年 63歳で死去


川村曼舟代表作


『古都の』
『黎明富嶽』
『十国峠』
『嵐山春色』

『古都の』

『黎明富嶽』

『十国峠』

『嵐山春色』


夜桜図
夜桜図
川村曼舟高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.