【近藤浩一路】買取作家・取扱い一覧 掛軸・書画・版画

近藤浩一路

近藤浩一路
近藤浩一路(1884~1962)
山梨県出身の大正~昭和時代に活躍した日本の水墨画、漫画家です。
本名は浩(こう)といいます。

近藤家は江戸時代に南部宿の本陣を務めた家柄で、父は幼少時に病没していますが、祖父の喜則は初代県会議長を務めたほか地元で私塾を営んでおり、裕福な家庭に育ちました。
そんな祖父は医者になることを期待して英語学校や予備校へも通わせましたが、文芸誌への投稿や俳句など文芸活動に熱中し、画家を志すようになり洋画家・和田英作の白馬会研究所に所属し、東京美術学校西洋画科へ入学しました。

卒業後は文展に出品する傍ら、読売新聞社に入社して漫画や挿絵を担当するようになり、朝日新聞記者であった岡本一平と双璧で「一平・浩一路時代」と呼ばれ、徐々に名前が売れ始めるようになりました。

小川芋銭や平福百穂らが主宰する珊瑚会に参加するようになり、洋画から日本画へ転向し、院展で活躍するようになり、フランスに留学するなど更に画技に磨きをかけ水墨画へ移行し、洋画~日本画~水墨画と次々と画風を模索した結果、生み出されたものが従来の水墨画では描かれていなかった木漏れ日や外光といった潤いを見事に表現して、基の風景の持つ魅力を損なわず描写するといった三位一体の作品を制作するようになり、画風を確立させていきました。

個展を中心に高い評価を得ていますが、一方で「孤高の画家」「異色の水墨画」といった異端的評価もされています。

近藤浩一路年表

1884年 山梨県に生まれる
1910年 東京美術学校西洋画科を卒業
1915年 読売新聞社に入社して漫画や挿絵を描く
1918年 珊瑚会への参加を契機に水墨画を始める
1919年 第6回院展に「朝の日」等出品
1921年 再興日本美術院の同人となる
1923年 画塾「墨心舎」を創設
          第10回院展に水墨画「鵜飼六題」を出品
1931年 パリで個展開催
          アンドレ・マルローと親交を結ぶ
1935年 第22回院展に「御水取八題」を出品
1936年 日本美術院を脱退する
1949年 中川一政、小杉放菴らと墨心会を結成
1959年 日展会員となる
1962年 死去

近藤浩一路代表作

『鵜飼(うかい)六題』
『京洛(けいらく)十題』
『渓(たに)の音』
『朝の日』
『夕の日』
『霧』

近藤浩一路高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.