茨城県出身の昭和時代に活躍した日本画家です。
本名は小林善といいます。
小川芋銭に憧れており、平福百穂に師事して院展試作展で初入選を果たし、以後も出品を続けましたが脱退し、「自由拘束なき新興清新なる芸術」を目指して新興美術院の結成に加わり中心的存在として活躍をしました。
また、百穂より巣居の号を、芋銭より枝上人の号を与えられ、戦前は主に巣居と号し、戦後は巣居人と改め、二人の師から与えられた号を大切にし、幼い頃より親しんだふるさと茨城の田園や水郷、そこに育まれる小さな命を原風景とした作品を描き続けました。