【三輪晁勢】買取作家・取扱い一覧 掛軸・書画・版画

三輪晁勢

三輪晁勢
三輪晁勢(1901~1983)
新潟県出身の昭和時代に活躍した日本画家です。
風景画、花鳥画、人物画とその作域は広く、師である堂本印象のモダニズムの影響を受けた鮮やかな色彩を用いた作品で知られており、装飾的な花鳥図に独自の世界を展開し、多くの作品を残しました。
また、新聞や小説の挿絵も手掛けています。

三輪晁勢の父親は洋画家として活躍する三輪越龍で、三輪晁勢が幼い頃に一家で京都へ移りました。
幼い頃から父親の背中を見て育った三輪晁勢は画家を志すようになり、京都市立美術工芸学校絵画科を卒業し、京都市立絵画専門学校に進学して上村松篁、麻田辨自、池田遙邨らとともに日本画を学びます。
堂本印象に師事し画技とセンスを高め、帝展で初入選を果たすと一躍脚光を浴びる存在となりました。
堂本印象から高い評価を受けた三輪晁勢は堂本印象の妹・ミツと結婚し、堂本印象が亡くなると堂本印象が主宰していた私塾・東丘社を引き継ぎ後進の指導に尽力しました。

戦時中は海軍報道班員としてフィリピン、ジャワなど南方諸島を巡り戦争記録画の制作を行っていますが、戦後は日展で活躍を見せ、日本芸術院賞を受賞する日本画家へと成長し、日本芸術院会員として活躍を見せました。

三輪晁勢年表


1901年 新潟県で生まれる
1914年 画の修行のため京都に移住する
1921年 京都市立絵画専門学校に入学する
1927年 第8回帝展で初入選となる
1932年 晁勢と号すようになる
1942年 海軍報道班員として戦争記録画を制作する
1961年 第4回新日展で日本芸術院賞を受賞する
1960年 日展評議員となる
1969年 日展理事となる
1970年 オーストラリア、ニュージーランドをめぐる
1974年 京都市文化功労者の表彰を受ける
1977年 日展参与となる
1979年 日本芸術院会員となる
勲四等旭日小綬章を受章する
1980年 日展顧問となる
1983年 下咽頭ガンのため逝去

1901年 新潟県で生まれる

1914年 画の修行のため京都に移住する

1921年 京都市立絵画専門学校に入学する

1927年 第8回帝展で初入選となる

1932年 晁勢と号すようになる

1942年 海軍報道班員として戦争記録画を制作する

1961年 第4回新日展で日本芸術院賞を受賞する

1960年 日展評議員となる

1969年 日展理事となる

1970年 オーストラリア、ニュージーランドをめぐる

1974年 京都市文化功労者の表彰を受ける

1977年 日展参与となる

1979年 日本芸術院会員となる

00000年勲四等旭日小綬章を受章する

1980年 日展顧問となる

1983年 下咽頭ガンのため逝去


三輪晁勢代表作


『朱柱』
『舟造る砂丘』
『春丘』
『東山』

『朱柱』

『舟造る砂丘』

『春丘』

『東山』


仕込み場
仕込み場
三輪晁勢高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.