【住吉弘貫】買取作家・取扱い一覧 掛軸・書画・版画

住吉弘貫

住吉弘貫
住吉弘貫(1793~1863)
江戸時代後期に活躍した絵師で、初名は広定、弘定、のち弘貫と改めています。
住吉派の絵師で、住吉家の7代目御用絵師を継いでいます。
住吉家の中でも1、2を争うほどの腕前を持ち、土佐派の名手として知られています。
その卓越した技巧から同じ御用絵師である狩野家同様、旗本と同格になりました。

住吉弘貫が生まれた住吉家は住吉如慶を初代とし、江戸から明治時代まで続いた絵師の家系です。
住吉派は初代・如慶が土佐派を独立して立ち上げた派閥なので画風は土佐派を得意としており、日本の伝統的な絵画様式を継承・保持したものでした。
初代・如慶は江戸に大和絵を伝えた人物として知られ、住吉弘貫の父親である廣尚は大和絵の鑑定に優れていました。

そんな父親の跡を継いで御用絵師となった住吉弘貫ですが、土佐派の古典をいかし、紫宸殿(ししんでん)の賢聖障子(けんじょうのしょうじ)を描いています。
その他にも江戸城障壁画をはじめオランダなど外国の国王への贈物用屏風の制作なども行っており、多くの作品を残しました。

住吉弘貫年表


1793年 生まれる
1844年 江戸城本丸の障壁の大作を描く
1849年 護国院の絹本着色慈恵大師画像を修復する
1856年 オランダ国王に贈る屏風絵を制作する
1863年 71歳で逝去

1793年 生まれる

1844年 江戸城本丸の障壁の大作を描く

1849年 護国院の絹本着色慈恵大師画像を修復する

1856年 オランダ国王に贈る屏風絵を制作する

1863年 71歳で逝去


住吉弘貫代表作


『井出左大臣図』
『太平記図屏風』
『朝賀図』

『井出左大臣図』

『太平記図屏風』

『朝賀図』


戦国絵巻粉本
戦国絵巻粉本
住吉弘貫高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.