【俵屋宗雪】買取作家・取扱い一覧 掛軸・書画・版画

俵屋宗雪

俵屋宗雪
俵屋宗雪(生没年不明)
江戸時代初期に活躍した琳派の絵師です。
生没年など詳しい事はよく分かっていませんが、俵屋宗達の後継者として活躍したとされています。
宗達が亡くなるまでは宗達の工房を代表する画工の一人だったと考えられており、宗達が亡くなってから工房印「伊年」を継承し、自らの作品に用いていたため、宗達と混同される事も多い絵師です。
画風は宗達風の装飾画を受け継ぐ一方で、狩野派の画法も習得していた様子があり、宗達画を変質させ発展させたと言われています。

加賀藩前田家の御用絵師として活躍した俵屋宗雪は養寿寺の杉戸絵8枚の内4枚を描き、前田利常の四女・富姫が八条宮智忠親王に嫁いだ際、八条殿内に御内儀御殿を造営し、その化粧之間、客之間の襖絵を描くなど大役を任されています。
また、狩野探幽とともに前田利治の江戸屋敷に草花図を描いており、金沢地方では嫁入り道具に「俵屋の草花図屏風」を持参する人が多く、この事からも人気の高さを伺う事ができます。

俵屋宗雪が残した『秋草図屏風』は現在、重要文化財の指定を受けている貴重なものですが、両隻の左右を入れ換えても連続する画面となるように構成されており、当時としてはとても斬新な試みであったとされています。

俵屋宗雪年表


生年不詳
1639年 養寿寺の杉戸絵8枚の内4枚を描く
1642年 法橋となる
加賀藩3代藩主・前田利常の命で、八条殿内の御内儀御殿化粧之間、客之間の襖絵を描く
1643年 前田家の御用絵師となる
1650年 狩野探幽とともに前田利治の江戸屋敷に草花図を描く
没年不詳

生年不詳

1639年 養寿寺の杉戸絵8枚の内4枚を描く

1642年 法橋となる

00000年加賀藩3代藩主・前田利常の命で、八条殿内の御内儀御殿化粧之間、客之間の襖絵を描く

1643年 前田家の御用絵師となる

1650年 狩野探幽とともに前田利治の江戸屋敷に草花図を描く

没年不詳


俵屋宗雪代表作

『籬菊図』

『龍虎図屏風』

『秋草図屏風』

芥子花図
芥子花図
俵屋宗雪高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.