【浅蔵五十吉】買取作家・取扱い一覧 文化勲章受章者

浅蔵五十吉

浅蔵五十吉
浅蔵五十吉(1941~)
石川県出身の昭和~平成時代に活躍する日本の陶芸家です。
九谷焼窯元・深香陶窯の3代目としても知られ、九谷焼の五彩釉をプラチナなどを用いて現代的に彩色し、刻彫の技法を用いて表現するなど、伝統の技術をいかしながら常に新しい試みをしています。
その中でも茶と黄が混ざり合った微妙な色合いが特徴的で「五十吉カラー」と呼ばれ、評価を受けています。
また、上絵付けから成型まで一貫して自ら行っており、豊かなフォルムと遊び心ある絵付けで多くのファンを魅了しています。
 
大正初期に初代・浅蔵五十吉が工房を開いたのが深香陶窯の始まりで、初代・浅蔵五十吉は素地造りを専門とする職人で、質の高い素地を絵付け師たちに提供していました。
その3代目として生まれたのが與成で3代・浅蔵五十吉の本名になります。
幼い頃から父親でもある2代・浅蔵五十吉から陶芸の手ほどきを受けており、色絵の巨匠・北出搭次郎にも師事しました。
 
日展評議委員、日本現代工芸美術家協会評議委員、石川県美術文化協会理事、伝統工芸士、金沢学院美術文化部教授など現代九谷を牽引する存在として精力的に活動を行っており、長女・一華とその夫・宏昭も作家として九谷焼の制作を行い、深香陶窯を守り続けています。

浅蔵五十吉年表


1941年、石川県で生まれる
1959年、石川県立工芸高を卒業する
1960年、国立名古屋工業技術試験場陶磁課に2年間入所する
1962年、色絵の巨匠・北出搭次郎に師事する
1963年、石川県現代美術展で初入選、以後入選を重ねる
1965年、第1回日展入選作が政府買い上げとなる
1972年、石川県現代美術展最高賞を受賞する
第4回日展で特選となる
1977年、石川県現代美術展審査員に就任する
1980年、日本現代工芸美術展で会員賞を受賞する
1981年、日本現代工芸美術展で審査員に就任する
1983年、第18回日展特賞を受賞する
1987年、日本現代工芸美術展で特別賞を受賞する
1991年、日展審査員に就任する
1998年、小松市文化賞を受賞する
1999年、日本現代工芸美術展文部大臣賞受賞。日展評議員に就任する
2000年、3代・浅蔵五十吉を襲名する
2003年、石川県文化功労賞を受賞する

1941年、石川県で生まれる

1959年、石川県立工芸高を卒業する

1960年、国立名古屋工業技術試験場陶磁課に2年間入所する

1962年、色絵の巨匠・北出搭次郎に師事する

1963年、石川県現代美術展で初入選、以後入選を重ねる

1965年、第1回日展入選作が政府買い上げとなる

1972年、石川県現代美術展最高賞を受賞する

00000年第4回日展で特選となる

1977年、石川県現代美術展審査員に就任する

1980年、日本現代工芸美術展で会員賞を受賞する

1981年、日本現代工芸美術展で審査員に就任する

1983年、第18回日展特賞を受賞する

1987年、日本現代工芸美術展で特別賞を受賞する

1991年、日展審査員に就任する

1998年、小松市文化賞を受賞する

1999年、日本現代工芸美術展文部大臣賞受賞。日展評議員に就任する

2000年、3代・浅蔵五十吉を襲名する

2003年、石川県文化功労賞を受賞する


浅蔵五十吉代表作

『白日の下に』

『生』

『或る広場の印象』

『対話の夢』

『暁に映える』

彩磁 高嶺に咲く
彩磁 高嶺に咲く
置物-里に帰る
浅蔵五十吉高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.