1897年 京都市東山区に生まれる
1915年 京都市立陶磁器試験場付属伝習所修了
1918年 粟田山にアトリエを借りて作陶開始
1920年 同志と作陶家集団「赤土社」を結成
1924年 パリ万国博覧会に「百佛飾壷」を出品し受賞
1927年 帝展初入選「葡萄文花瓶」
1933年 帝展で特選。燿々社結成
1936年 パリ万博に出品受賞。彩延技法を創作する
1938年 岡崎・円勝寺に住居・工房を新築
1951年 日展文部大臣賞受賞
1953年 日本芸術院賞受賞。博埴会と青陶会を結成
1962年 日本芸術院会員となる。日展理事に就任
1965年 山科・清水焼団地町に工房を新築する
1969年 京都市文化功労者となる。日展常任理事に就任
1972年 毎日芸術賞受賞。文化功労者となる
1975年 京都市名誉市民となる
1977年 パリ装飾美術館にて「日本の美 彩延の至芸楠部弥弌作陶展」開催
1978年 皇太子殿下・妃殿下ご来窯。文化勲章授章
1982年 日本新工芸家連盟会長に就任
1984年 逝去(87歳)