【松林桂月】買取作家・取扱い一覧 文化勲章受章者

松林桂月

松林桂月
松林桂月(1876~1963)
山口県出身の明治~昭和時代に活躍した日本画家です。
「最後の文人画家」と評され、精緻で謹直な描写を基礎にした近代の写生画の流行を十分に取り込みながら、そこに漢籍、漢詩の素養に裏付けされた品格の高い作風が特徴で、右上から左下に向かう構図は松林桂月の代名詞とも言えます。
「動物の描写は不得意」と自身でも公言しており、残されている作品には草花や山など自然の風景が多いのですが、猫、鶏、鶴、鷲、トラなど様々な動物にも挑戦しており、とても不得意とは思えない出来栄えです。
 
幼い頃から絵画に興味を持っていた松林桂月は尋常小学校卒業後、地元の素封家・瀧口吉良の援助を受けて上京し、野口幽谷に師事しました。
野口幽谷が亡くなると他の誰かに師事する事なく独学で技術を磨いていき、南画の研究を進め、南画の表現に新たな世界を開拓していきます。
その実力は周囲を驚かせるほどで、南画界の重鎮として活躍を見せました。
 
40代後半~60代にかけての作品が松林桂月の最盛期とも言われており、力作の多くがこの時期に制作されています。
墨線の濃淡を絶妙に使い分け、立体感のある全く新しい日本画は晩年には進化を遂げ、漢詩を添えた作品は高く評価されました。

松林桂月年表


1876年 山口県で生まれる
1894年 野口幽谷に師事する
1906年 日本南宗画会を結成する
1932年 帝国美術院会員となる
1944年 帝室技芸員となる
1947年 日中文化協会理事となる
1948年 日本美術協会理事となる
1949年 日展運営委員会常任理事となる
1958年 文化勲章を受章する
1961年 日本南画院会長となる
1911年 86歳で逝去

1876年 山口県で生まれる

1894年 野口幽谷に師事する

1906年 日本南宗画会を結成する

1932年 帝国美術院会員となる

1944年 帝室技芸員となる

1947年 日中文化協会理事となる

1948年 日本美術協会理事となる

1949年 日展運営委員会常任理事となる

1958年 文化勲章を受章する

1961年 日本南画院会長となる

1963年 86歳で逝去


松林桂月代表作

『春宵花影図』

『秋景山雉図』

『長門峡図』

『山居図屏風』

『溪山春色』

梅竹黄鳥図
梅竹黄鳥図
松林桂月高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.