【小山敬三】買取作家・取扱い一覧 文化勲章受章者

小山敬三

小山敬三
小山敬三(1897~1978)
長野県出身の昭和時代に活躍した日本の洋画家です。
重厚な写実技法により風景画を展開し、特に浅間山にほれ込んで制作された作品は浅間山シリーズとしてよく描き残しています。
小山敬三は構図を重視し、現地でのスケッチをもとにアトリエでデフォルメして描く事が特徴で、日本美術院、二科会、一水会で活躍を示し、日本芸術院賞を受賞した実力を持っている事で知られています。
また、フランス人女性と国際結婚しており、衆議院議員、初代小諸市長、参議院議員を務めた小山邦太郎は実兄という事でも知られています。
 
小諸城下・荒町の豪商の家に生まれた小山敬三は、慶應義塾大学に入学しましたが、画家を志すようになり中退してしまいます。
川端画学校で藤島武二の指導を受け、二科展、日本美術院展で初入選を果たし、画家としての頭角を現します。
その後、父親と親交のあった島崎藤村の勧めでフランスへ留学し、本格的に西洋画の研究に励み、サロン・ドートンヌに初入選してからは会員として活躍しました。
このフランス留学が小山敬三の作風の方向性を定めるものとなり、帰国後も次々に作品を発表し、受賞を重ねていきます。
二科会を退会すると石井柏亭、安井曽太郎らと一水会を立ち上げ、戦後は同会や日展を中心として活躍するようになります。
こうして、小山敬三の作品を大きく分けると、欧州時代、姫路の城を主題とする連作、そして浅間山に分ける事ができます。
 
1975年に長野県小諸市に小山敬三から建物と絵画が寄贈され、現在は小諸市立小山敬三美術館として開放されており、小山敬三の作品を見る事ができます。

小山敬三年表


1897年 長野県で生まれる
1916年 川端画学校で藤島武二に師事する
1920年 島崎藤村のすすめで渡仏する
アカデミー・コラロッシでシャルル・ゲランに油絵を学ぶ
1922年 サロン・ドートンヌに入選する
マリー・ルイズ・ド・モントルイユと結婚する
1927年 パリのバレンヌ画廊で個展を開催し、フランス政府買い上げとなる
1928年 帰国する
1929年 神奈川県茅ヶ崎市にアトリエを構える
1933年 サロン・ドートンヌ審査員に委嘱される
1936年 石井柏亭、有島生馬、安井曽太郎ら8人で一水会を結成する
1958年 日本芸術院賞を受賞する
社団法人日展の評議員となる
1960年 日本芸術院会員、日展理事となる
1970年 文化功労者となる
1971年 小諸市名誉市民となる
1975年 文化勲章を受章する
1976年 茅ヶ崎市名誉市民となる
1987年 2月7日、神奈川県で逝去

1897年 長野県で生まれる

1916年 川端画学校で藤島武二に師事する

1920年 島崎藤村のすすめで渡仏する

00000年アカデミー・コラロッシでシャルル・ゲランに油絵を学ぶ

1922年 サロン・ドートンヌに入選する

マリー・ルイズ・ド・モントルイユと結婚する

1927年 パリのバレンヌ画廊で個展を開催し、フランス政府買い上げとなる

1928年 帰国する

1929年 神奈川県茅ヶ崎市にアトリエを構える

1933年 サロン・ドートンヌ審査員に委嘱される

1936年 石井柏亭、有島生馬、安井曽太郎ら8人で一水会を結成する

1958年 日本芸術院賞を受賞する

00000年社団法人日展の評議員となる

1960年 日本芸術院会員、日展理事となる

1970年 文化功労者となる

1971年 小諸市名誉市民となる

1975年 文化勲章を受章する

1976年 茅ヶ崎市名誉市民となる

1987年 2月7日、神奈川県で逝去


小山敬三代表作

『赤い橋』

『茅ケ崎風景』

『ブルドーズ・ブルガリ』

『ML夫人像』

『天守閣の一隅』

『浅間山の新雪』

小山敬三高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.