越州窯(エッシュウヨウ)を買取ります
越州窯(エッシュウヨウ)は中国を代表する青磁窯(せいじよう)の一つで、浙江省を中心とした地方の青磁窯の総称として使われています。
越州窯と名付けられたのは、窯址(ようし)が発見された地域が戦国時代の越(えつ)の国に属している事から名付けられたものでした。
その起源は春秋戦国時代に遡るとされており、1000年以上の歴史を誇る東洋最古の磁窯で、越州窯は中国の青磁生産の中心地あったとされています。
後漢の時代になると急速に陶芸技術が高まり、青磁と呼べるような作品が作られるようになり、三国時代を経て西晋時代になると青磁はほぼ完成の域にまで達しました。
一時は低迷期に陥ってしまいますが、五代時代には「秘色(ひそく)」と呼ばれる淡いオリーブ色の青磁が生まれ、越州窯の代名詞となっています。
主に碗、水注、合子などが作られており、現在の青磁と呼ばれる焼物のように鮮やかな青色ではなく、素地は灰色で硬く、釉は緑がかった灰褐色で明るいもの、暗いものがあり一様でない事も越州窯の特徴として挙げる事ができます。
天下の名窯として当時の文献に記されていた越州窯ですが、宋代に入り華北の諸窯や龍泉窯が抬頭するにつれて衰退してしました。
越州窯の作品は北京にある故宮博物院(こきゅうはくぶついん)に展示されており、日本でも平安時代に海を越えてはるばると運ばれてきたものが出土しています。