【于右任】買取作家・取扱い一覧 中国美術

于右任

于右任
于右任(1879~1964)
中国・陜西省出身の清王朝末期~中華民国時代に活躍した中国の政治家、書家です。
中国同盟会に参加するなど政治家として活躍する一方で、画数の多い漢字を楷書で書く事の限界を感じ、それまでに各々が思い思いに崩してきた草書の文字を統一して標準草書を創立した事で知られています。
そのため、中国、台湾の書道界では「当代の草聖」といわれており、中国書道界に大きな功績を残しました。
 
幼い頃から三原宏道書院、涇陽味経書院、西安関中書院深造で勉学に励んだ于右任は癸卯科挙人となります。
しかし、漢詩の内容が反体制ととられて当時の清朝政府から追われ日本へ留学する事になりました。
その日本では孫文と出会い、東京で結成された政治結社・中国同盟会に参加します。
『民呼日報』『民立報』などで内政を批判し、国際正義を広め、辛亥革命を支えた革命派として活躍を見せます。
 
南京で中華民国臨時政府が設立されると、于右任は交通部次長に任命されましたが、反袁世凱闘争に参加します。
その後、国立上海大学の創設に参加して校長をつとめ、国民政府が広州で設立されると中国国民党中央執行委員に選出されるなど政治家として忙しい日々を送りました。

于右任年表


1879年 生まれる
1903年 癸卯科挙人となる
1904年 上海に隠れ住む
1906年 日本へ留学する
1907年 上海で神州日報を創業し、社長をつとめる
1912年 中華民国臨時政府が設立され、交通部次長に任命される
1918年 故郷へ戻る
1922年 上海へ移る
国立上海大学の創設に参加し、校長となる
1924年 中国国民党第1期中央執行委員に選出される
1926年 陝西省政府主席となる
1927年 国民政府委員、軍事委員会常務委員に任命される
1928年 審計院院長に任命される
1931年 于右任監察院院長に任命される
草書社を創立する
1932年 標準草書社を設立する
1948年 副総統選挙に出馬する
1949年 台湾へ逃れる
1964年 逝去

1879年 生まれる

1903年 癸卯科挙人となる

1904年 上海に隠れ住む

1906年 日本へ留学する

1907年 上海で神州日報を創業し、社長をつとめる

1912年 中華民国臨時政府が設立され、交通部次長に任命される

1918年 故郷へ戻る

1922年 上海へ移る

00000年国立上海大学の創設に参加し、校長となる

1924年 中国国民党第1期中央執行委員に選出される

1926年 陝西省政府主席となる

1927年 国民政府委員、軍事委員会常務委員に任命される

1928年 審計院院長に任命される

1931年 于右任監察院院長に任命される

00000年草書社を創立する

1932年 標準草書社を設立する

1948年 副総統選挙に出馬する

1949年 台湾へ逃れる

1964年 逝去


于右任代表作


『于右任書法全集』
『半哭半笑楼詩草』

『于右任書法全集』

『半哭半笑楼詩草』


于右任高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.