【傅山】買取作家・取扱い一覧 中国美術

傅山

傅山
傅山(1607~1684)
山西陽曲(現・山西省太原市)出身の明朝時代末期~清朝時代初期に活躍した中国の書画家です。
明王朝が滅亡した後も道士として各地を放浪し、新しくできた清王朝に仕えなかった事で知られており、画人としては山水・墨竹を得意とし、書家としては隷書と金石の篆刻に通じている事から趙執信によって「本朝第一」と推奨された人物として知られています。
虞世南の楷書、そして顔真卿の書を学び、篆書、隷書など各書体に優れた作品を残し、特に長条幅の連綿草は高く評価されています。
 
代々学者という家系に生まれた傅山は幼い頃から本を熟読し、一度目に移った文字は必ず暗唱するという才能を見せていました。
そのため15歳の頃にはその才能を発揮し、三立書院で袁継咸の門下生の第一に抜擢されるほどになります。
明朝時代では博学として有名でしたが、明王朝が滅んでしまうと遺民として清王朝に反抗の意を見せていました。
それでも清王朝は傅山の才能を欲し、無理矢理北京へと連れていき、官位を与えて清王朝の臣下にとり込もうとしましたが、それは失敗に終わりました。
 
同時期に活躍した書家・王鐸も傅山と同じ境遇にありながら、清王朝と共に生き、自らの芸術を昇華させようとしたのに対して傅山は、最後まで清王朝に反抗した忠義を大切にする人として中国では王鐸より傅山の人格や書を一段高く評価している部分があります。
そのため、傅山と王鐸は比べられる事も多く、王鐸が明王朝が滅びた悲しみ、寂しさといったものを吹っ切り己の芸術の完成を目指したのに比べ、傅山は心の中に渦巻く割り切れない思いを連綿草の中に狂ったように筆に託しているという評価を受けていますが、動乱の中、自らの芸術を貫き通した事は傅山も王鐸も信念は同じだったという事です。

傅山年表


1607年 中国・山西省太原市で生まれる
1622年 袁継咸の門下生の第一に抜擢される
1684年 逝去

1607年 中国・山西省太原市で生まれる

1622年 袁継咸の門下生の第一に抜擢される

1684年 逝去


傅山代表作


『霜红龛集』
『女科』
『傅氏拳谱』
『傅青主先生草稿真迹』

『霜红龛集』

『女科』

『傅氏拳谱』

『傅青主先生草稿真迹』


傅山高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.