【呉昌碩】買取作家・取扱い一覧 中国美術

呉昌碩

呉昌碩
呉昌碩(1844~1927)
清朝時代末期から近代にかけて活躍した画家・書家・篆刻家です。
清代最後の文人といわれ、詩・書・画・篆刻ともに精通し、「四絶」と称賛され、中国近代でもっとも優れた芸術家と高い評価を受けています。
浙派を学び、鄧派の影響を受け、石鼓文などの研究を通して独自の刻風を生み出した現在でも高い評価を受けている篆刻や、明の徐渭や清初の八大山人、石濤らから多くを吸収し、気品のある個性的な画風を確立した画、周代の石鼓文に基づき篆書に新様式を確立した書などその功績は数えきれないほどあります。
 
呉昌碩の家は曽祖父、祖父、伯父、父科挙の郷試に合格しているエリート家系でした。
幼い頃から父親に篆刻を学んでいた呉昌碩ですが、家計は苦しく印材を調達する事ができなかったため、レンガに釘で文字を彫って鍛錬に励んでいました。
呉昌碩の少年時代は清朝が阿片戦争によって傾きかけている時でしたが、16歳までは安定した生活を送る事ができ、塾に通って古文や篆刻を学びました。
17歳からは内乱によって各地へ放浪を与儀なくされますが学問に励み続け、官僚や私設秘書などを経験しており、その時に収蔵家として有名な呉雲、呉大澂、潘祖蔭、沈汝瑾との交流により鑑賞眼を高めていきました。
29歳の時には杭州、蘇州、上海などに遊学しており、蘇州では書家の楊峴に師事して更に技術を向上させると同時に、詩法や詩作などの分野で様々な偉人から技術を学びました。
 
結婚してから上海に住み書や篆刻を売って生計を立てていましたがその生活は苦しいものでした。
著名な芸術家として知られる任伯年から本格的に画を学ぶとその技術が認められ富裕層から人気が高まり、やがて篆刻や書も高値で取引されるようになりました。
晩年には張熊、蒲華、胡遠(公寿)、康有為などとも交流を深めています。

呉昌碩年表

1844年 生まれる
1866年 安吉の城内に移住する
1875年 科挙を受験する
1882年 蘇州に移住する
1883年 任伯年と知り合う
1890年 上海に移住、呉大澄と知り合う
1893年 本格的に画を学ぶ
1894年 日清戦争に参加する
1909年 上海と高邕へ書画の善会を創立する
1913年 西泠印社を創立する
1914年 上海書画協会を創立し会長に就任する
1920年 日本の長崎に個展を開催する
1927年 84歳で逝去

1844年 生まれる

1866年 安吉の城内に移住する

1875年 科挙を受験する

1882年 蘇州に移住する

1883年 任伯年と知り合う

1890年 上海に移住、呉大澄と知り合う

1893年 本格的に画を学ぶ

1894年 日清戦争に参加する

1909年 上海と高邕へ書画の善会を創立する

1913年 西泠印社を創立する

1914年 上海書画協会を創立し会長に就任する

1920年 日本の長崎に個展を開催する

1927年 84歳で逝去

呉昌碩代表作

『天竹花卉』
『杏花图』
『花卉十二屏风』
『大富贵』
『桃实图』
『石梅』

『天竹花卉』

『杏花图』

『花卉十二屏风』

『大富贵』

『桃实图』

『石梅』

墨画淡彩蟠桃図
墨画淡彩蟠桃図
呉昌碩高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.