【顧景舟】買取作家・取扱い一覧 中国美術

顧景舟

顧景舟
顧景舟(1915~1996)
中国の陶芸家で、生家は陶芸を営んでおり、18歳で家業を継承しました。
中国で有名な作家に師事し、古代壺の研究と制作に専念し、中国国家軽工業部が認定した中国工芸美術大師の資格を紫砂作家として初めて取得した事で知られています。
「大師」とは「大きな業績を挙げ、人に尊敬される学者や芸術家」と定義にはあり、日本の重要無形文化財保持者のように国から与えられる呼称ではなく、どこかの権威機関からの授与もありませんが、「大師」は中国の芸術家たちにとってはとても名誉ある事なのです。
 
顧景舟は紫砂壺の名手として知られ、政府から技術の指導者として指名され、紫砂工場で高海庚、李昌鸿、沈遽华、束凤英、吴群祥など後進の指導にも尽力しています。
この他にも紫砂技術の研究室の所長をつとめ、現代中国紫砂壺の名手としてその名を残しています。
また、朱泥で作ってから焼く前に黒く染める顧景舟の独特の茶壺は、使い込むと微妙に黒の肌の下から赤っぽさが覗いて漆塗りのような風合いになり、実用品としての機能を保ちつつも、芸術性溢れる茶壺でも知られています。
 
顧景舟は全国の様々な工芸美術の代表大会へ参加し、オーストラリア、東南アジアなどの博物館・文化財館へ作品を寄贈するなど、後世に数多くの作品を残しています。
また、顧景舟の工房作品も評価が高く、品物によっては高値で取引されています。

顧景舟年表


1915年 生まれる
1933年 家業を継承する
1954年 政府からの依頼で紫砂生産工場の技師になる
1955年 工場で紫砂技術クラスを作り、指導を始める
1958年 紫砂壺の技術の改革運動に参加する
1959年 紫砂技術研究室の副主任を務める
1975年 紫砂の歴史を研究し、書籍を発行する
1981年 アジア芸術祭で紫砂壺の技術を披露する
1982年 国家より中国工芸美術の大家の称号を授与される
1985年 紫砂研究所の所長を務める
1989年 「宜興の紫砂」が国家から銀メダルを授与される
1992年 書籍を発行する
1996年 81歳で逝去

1915年 生まれる

1933年 家業を継承する

1954年 政府からの依頼で紫砂生産工場の技師になる

1955年 工場で紫砂技術クラスを作り、指導を始める

1958年 紫砂壺の技術の改革運動に参加する

1959年 紫砂技術研究室の副主任を務める

1975年 紫砂の歴史を研究し、書籍を発行する

1981年 アジア芸術祭で紫砂壺の技術を披露する

1982年 国家より中国工芸美術の大家の称号を授与される

1985年 紫砂研究所の所長を務める

1989年 「宜興の紫砂」が国家から銀メダルを授与される

1992年 書籍を発行する

1996年 81歳で逝去


顧景舟代表作


『僧帽壶』
『汉云壶』
『三羊喜壶』
『汉铎壶』

『僧帽壶』

『汉云壶』

『三羊喜壶』

『汉铎壶』


顧景舟高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.