【趙之謙】買取作家・取扱い一覧 中国美術

趙之謙

趙之謙
趙之謙(1829~1884)
中国・浙江省紹興出身の清朝時代に活躍した書画家、篆刻家です。
10代ではじめたという文人画は徐渭、陳淳、石濤、李鱓らに師事して独自の画風を確立し、書は金石学から書の古法を得て篆書・隷書に優れそこに草書法を加えて斬新なものを生み出し、そこへ水墨画の伝統を踏まえ画と書を一体とみなした作品を展開した事で知られています。
これは近代芸術家の呉昌碩、斉白石をはじめ後世に大きな影響を与えました。
また、篆刻は、浙派の丁敬、黄易、蒋仁、陳鴻寿、徽派の鄧石如、巴慰祖、胡唐と両派の区別なく優れたところを学び、金石文を深く研究し、秦・漢の篆書以外にも範囲を広げ魏晋南北朝の時代までも取り入れ、硬直化した篆刻芸術に新様式を樹立し、趙之謙の一派は新浙派(趙派)と呼ばれました。
誰にでも印を売ることをしなかった為、作品数は少ないながらも文人としての功績が高く評価されています。
 
代々富商である趙家の次男として生まれた趙之謙は、家にあったたくさんの蔵書によって十分に勉学に励む事ができました。
次第に家は傾いていってしまいますが、15歳から優秀で記憶力が良く、将来有望と期待をされていました。
31歳の時に科挙の一次試験である郷試に合格しますが、太平天国の乱によって一次中断となります。
太平天国の乱が落ち着いた頃、科挙の二次試験でもある会試を受験しますが、何度受けても試験に落ちてしまい、高級官僚の道を諦めます。
北京で潘祖蔭の知遇を得て43歳の時江西省の知県候補となり、劉坤一の委嘱を受けて『江西省史』の総編集に抜擢されました。
その後は鄱陽県の知県となりましたが、大洪水に見舞われ、民のために職務に尽力した結果病気となってしまいました。
それでも奉新県、南城県に転任しますが、その地でこの世を去りました。

趙之謙年表


1829年 生まれる
1844年 勉学に励む
1849年 秀才になる
1860年 挙人になる
1866年 科挙に何度も挑戦するも、落第が続く
1873年 江西通志の編集長に抜擢される
1876年 鄱陽県の知県になる
1884年 54歳で逝去

1829年 生まれる

1844年 勉学に励む

1849年 秀才になる

1860年 挙人になる

1866年 科挙に何度も挑戦するも、落第が続く

1873年 江西通志の編集長に抜擢される

1876年 鄱陽県の知県になる

1884年 54歳で逝去


趙之謙代表作


『六朝別字記』
『補寰宇訪碑録』
『国朝漢学師程続記』
『悲盦居士文存』
『悲盦居士詩謄』

『六朝別字記』

『補寰宇訪碑録』

『国朝漢学師程続記』

『悲盦居士文存』

『悲盦居士詩謄』


趙之謙高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.