着物の上に着るもので、
洋服で言うカーディガンやジャケットのようなもの。
コートと違い、室内でも脱ぐ必要がないため、
内外問わずに着用することができる。
室内での寒暖の調節に便利な上、装いに変化がつけられるため
コートの代わりに着ることもできる。
元々は男性の着物だったとされている。
裕福な町人が小紋や縞地の羽織を着るようになり、
丈の長い羽織でお洒落する男性が増えてきた。
女性が初めて羽織を着用し始めたのは江戸深川の芸者だと言われている。
女性の間で羽織が流行すると呉服屋は競って「女物羽織」を売り出したが
当時、羽織は男性に限り許可されていたため、
幕府の取締で女性羽織を堂々と着ることができなくなってしまうが
明治時代に入り、四民平等により男女の区別なく着用できるようになった。