大正から昭和時代の染織家であり、
重要無形文化財「精好仙台平」の保持者。
宮城県仙台市生まれ。
八王子織染工業学校専門学校を卒業後、
父・陸三郎及び仙台製織の名人といわれた佐山万次郎に師事。
そこで家業である仙台平の伝統技術を完全に修得した。
その後、甲田機業場を継承し、
植物染色を応用した製糸の扱い方を研究し、
無撚先染織(むねんさきぞめおり)という特殊な技法を考案した。
1967年には精好仙台平保存館を建設する。
機械織が主となっても手織機で織成したその仙台平は
特に舞踊関係者の袴地として人気があった。
袴の伝統も仙台平の織技によって支えられたともいえる。