【皆川泰蔵】買取作家・取扱い一覧 着物・和服

皆川泰蔵

皆川泰蔵
皆川泰蔵(1917~2005)
京都府出身の昭和~平成時代に活躍したろう染め一筋の日本の染織家です。
皆川泰蔵は旧姓を八田と言い、近代染色の先駆者である皆川月華の長女・千恵子と結婚した事で皆川姓となりました。
日展評議員、日本染色造形協会理事長、鹿児島女子短期大学教授などをつとめ、後進の指導にもあたった現代工芸界の重鎮で、京都の祇園祭の鉾にも大作が飾られ、木版画などの額装になった作品や屏風などはインテリアとしても人気があります。
また、作品は日本各地の美術館に多数収蔵されている事からも高い人気を誇っている事が分かります。

京都府で生まれた皆川泰蔵は、父・八田源七の友人で染色家だった山鹿清華の勧めで京都市立美術工芸学校図案科に入学し、卒業してからはろう染め一筋で染織家として活動を始めます。
昭和20年代は民家の詳細なスケッチから「染色日本の民家」をテーマに制作を行うようになり、昭和30年代に入ると京都や奈良の神社や仏閣、また庭園に視野を向け、丹念な観察からより単純化と抽象化を進めた独自の作風を確立します。
こうして、装飾性を強調した構図、新鮮な色彩と新技法を駆使して独創の世界を築き上げ、対象から受けた感動の残像をぎりぎりまで単純化し、現実の風景を抽象化した力強く魅力に満ちた作品を数多く制作しました。

また、訪中日本工芸美術家代表団員として中国を視察した際、異国の文化は新たな刺激となり、その後は中国だけでなく、韓国、東南アジア、インド、中近東、ロシア(旧・ソビエト連邦)、ヨーロッパ各地を訪ね歩きながら仕事を続け、自らの作品を追求する一方で、後進の指導にもあたるなど幅広い活躍を見せました。

皆川泰蔵年表


1917年 京都府で生まれる
1935年 京都市立美術工芸学校図案科を卒業する
1938年 京都市展で市長賞を受賞する
1941年 文展で初入選となる
1944年 皆川月華の長女・千恵子と結婚して皆川姓となる
1949年 日展で特選となる
1960年 日展で菊花賞を受賞する
1966年 訪中日本工芸美術家代表団員として中国を視察する
鹿児島女子短期大学教授をつとめる
1980年 「皆川泰蔵 日本の染色展」を開催する
1984年 京都府文化功労賞を受賞する
1989年 京都市文化功労者となる
1991年 世界を染める 皆川泰蔵展」を開催する
1993年 勲四等瑞宝章を受章する
日展評議員・日本現代美術科協会参事・日本現代染織造形協会理事長をつとめる
2005年 肺炎により逝去

1917年 京都府で生まれる

1935年 京都市立美術工芸学校図案科を卒業する

1938年 京都市展で市長賞を受賞する

1941年 文展で初入選となる

1944年 皆川月華の長女・千恵子と結婚して皆川姓となる

1949年 日展で特選となる

1960年 日展で菊花賞を受賞する

1966年 訪中日本工芸美術家代表団員として中国を視察する

00000年鹿児島女子短期大学教授をつとめる

1980年 「皆川泰蔵 日本の染色展」を開催する

1984年 京都府文化功労賞を受賞する

1989年 京都市文化功労者となる

1991年 世界を染める 皆川泰蔵展」を開催する

1993年 勲四等瑞宝章を受章する

00000年日展評議員・日本現代美術科協会参事・日本現代染織造形協会理事長をつとめる

2005年 肺炎により逝去


皆川泰蔵代表作


『琉球の春・首里城』
『染色キリン屏風』
『バグダット』

『琉球の春・首里城』

『染色キリン屏風』

『バグダット』


京都十二景
京都十二景
名古屋帯
皆川泰蔵高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.