東京都武蔵村山市付近で製作されている紬。
大島の名は当時名を知らせていた奄美の大島紬にあやかったものだが、
模様の彫刻を施した木版を用いて意匠を染める糸締めの技法を用いるなど
製作方法は大島紬と異なった特徴がある。
高級品とされる大島紬よりも比較的価格が手頃でかつ
本場の大島紬に匹敵する織物と評判を呼び普及が進んでいった。
また、高度経済成長期にはウールの和服と並んで大きい需要があった。
しかし、韓国で生産された安価な類似品が出回るようになり
普段着の呉服への需要が後退してしまい、取り扱う問屋も減少した。
だが、素晴らしい品質や丈夫さが高く評価され、
東京都指定無形文化財に指定された。