あかね屋の初代・平松実が開発した錦織物。
ざざんざとは「颯々」とも書き、松家の音を表現したもの。
潮風に冴え、人々に美しさと安らぎを与える松にあやかって命名された。
糸は二匹の蚕が共同で作った繭からとる糸(玉繭)と
普通の糸から作る為、糸に変化があり、そのムラがざざんざ織の特徴。
その糸を植物染料の草木染で染め、
手機手織で現代的な道具は一切使わず丁寧に織ってゆく。
よって品物は丈夫で風合いがよく、
自然のつやと絹独特の美しさが生まれた。
現在では着物や反物に限らず、
小銭入れやマフラーなど多彩な製品が多い。