【千總(千総)】買取作家・取扱い一覧 着物・和服

千總(千総)

千總(千総)
千總(千総)(1555~現在)
千總(千総・ちそう)は1555年に創業した友禅染の老舗で、独自の企画力とプロデュース力を持ち、時代のニーズに合った着物を提案し続けている事で知られています。
伝統を守りながらも千總ブランドのアイデアや技術は世界でも注目を浴びており、幾度となく出品した万国博覧会では多くの受賞を重ねています。
また、近年では現代生活空間や都会の景色に溶け込む、着物の提案として、新しいコンセプトのお店「總屋」を設立しました。

千總の創業者は西村与三右衛門といい、妻の実家が法衣商であった事から法衣装束を主とする織物業を始め、屋号を「千切屋」としました。
これは西村与三右衛門の遠縁にあたる人物は宮大工をしており、春日大社に祝儀飾りである千切台を製作し奉納している事が由来となっています。
後に「千總」と社名変更を行った際は、この千切屋の「千」と12代・西村總左衛門の「總」の文字をとって、「千總」としました。
また、千總の紋は 滕(千切)に橘、菊、藤の花をあしらったものです。

そんな千總ですが初期の頃は法衣、金襴巻物を扱っており、江戸中期に友禅が流行した事で友禅染の小袖の制作を始めました。
この時から千總の友禅はまるで絵を描くように自由に彩色している事が注目され、多くの人々から支持されるようになります。
明治期に入ると化学染料に糊を混ぜ、色糊とする写し友禅(型友禅)を開発し、大量生産とコストダウンを実現させ、友禅を身近な存在とする事に成功しました。
その一方で岸竹堂、今尾景年らの日本画家の巨匠たちに下絵を委嘱し、京友禅の芸術性を高める事も忘れてはおらず、友禅界に大きな革命をもたらします。
また、世界各国で行われた万国博覧会に出品を重ね、日本のみならず世界でも千總の名は有名なものとなりました。

現在は着物のみならず、ストールやバック、アクセサリーといった現代の生活に合った作品も展開しており、生活を彩るアイテムとして高い人気を誇り、日本を含め世界中に千總のコレクターが存在しています。

千總(千総)年表


1555年 創業する
1672年 法衣金襴巻物の呉服商を営むようになる
1684年 友禅染を手掛けるようになる
1690年 法衣装束金襴巻物に加え友禅染小袖を手掛けるようになる
1768年 飢饉、共作による西陣の苦境救済に奔走する
1783年 天明の飢饉に際し、千切屋一門に呼びかけ義損金や食料などの援助を行う
1848年 家業再興のために奔走する
1874年 青山御所御造営に際し、内部装飾を手掛ける
1875年 吹上御所鶴見所の内部壁画を手掛ける
1876年 フィラデルフィア万国博覧会で賞牌を受ける
1878年 パリ万国博覧会で銀賞となる
1881年 シドニー万国博覧会で賞牌を受ける
1888年 バルセロナ万国博覧会で賞牌を受ける
1889年 パリ万国博覧会で名誉大正および賞牌を受ける
1893年 シカゴ万国博覧会で賞牌を受ける
1900年 パリ万国博覧会で名誉大賞を受賞する
1903年 東京に店舗を構える
1905年 ベルギー・バンコク博覧会で名誉大賞を受賞する
1910年 日英博覧会で名誉大賞を受ける
1911年 イタリア・トリノ万国博覧会で大賞を受賞する
1913年 大正天皇ご即位の錦旛の調達を任される
1916年 三フランシスコ太平洋博覧会で名誉大賞を受賞する
1919年 東京平和記念大博覧会で大賞を受賞する
1922年 株式会社千總友禅工場を設立する
1923年 ブラジル独立記念博覧会で大賞を受賞する
1943年 染色研究所を設置する
1945年 東京大空襲により東京店が閉鎖となる
1949年 東京出張所が再開する
1956年 ベルギー・ブリュッセル万国博覧会で銀賞を受賞する
1958年 美智子妃殿下の御調度品の御用命を受ける
1964年 華子妃殿下の御調度品の御用命を受ける
1975年 啓蒙誌「ちそう」を発刊する
1990年 紀子妃殿下の御調度品の御用命を受ける
1993年 雅子妃殿下の御調度品の御用命を受ける
1994年 株式会社あーとにしむらを設立する
2000年 株式会社和ぎゃらりいを設立する

1555年 創業する

1672年 法衣金襴巻物の呉服商を営むようになる

1684年 友禅染を手掛けるようになる

1690年 法衣装束金襴巻物に加え友禅染小袖を手掛けるようになる

1768年 飢饉、共作による西陣の苦境救済に奔走する

1783年 天明の飢饉に際し、千切屋一門に呼びかけ義損金や食料などの援助を行う

1848年 家業再興のために奔走する

1874年 青山御所御造営に際し、内部装飾を手掛ける

1875年 吹上御所鶴見所の内部壁画を手掛ける

1876年 フィラデルフィア万国博覧会で賞牌を受ける

1878年 パリ万国博覧会で銀賞となる

1881年 シドニー万国博覧会で賞牌を受ける

1888年 バルセロナ万国博覧会で賞牌を受ける

1889年 パリ万国博覧会で名誉大正および賞牌を受ける

1893年 シカゴ万国博覧会で賞牌を受ける

1900年 パリ万国博覧会で名誉大賞を受賞する

1903年 東京に店舗を構える

1905年 ベルギー・バンコク博覧会で名誉大賞を受賞する

1910年 日英博覧会で名誉大賞を受ける

1911年 イタリア・トリノ万国博覧会で大賞を受賞する

1913年 大正天皇ご即位の錦旛の調達を任される

1916年 三フランシスコ太平洋博覧会で名誉大賞を受賞する

1919年 東京平和記念大博覧会で大賞を受賞する

1922年 株式会社千總友禅工場を設立する

1923年 ブラジル独立記念博覧会で大賞を受賞する

1943年 染色研究所を設置する

1945年 東京大空襲により東京店が閉鎖となる

1949年 東京出張所が再開する

1956年 ベルギー・ブリュッセル万国博覧会で銀賞を受賞する

1958年 美智子妃殿下の御調度品の御用命を受ける

1964年 華子妃殿下の御調度品の御用命を受ける

1975年 啓蒙誌「ちそう」を発刊する

1990年 紀子妃殿下の御調度品の御用命を受ける

1993年 雅子妃殿下の御調度品の御用命を受ける

1994年 株式会社あーとにしむらを設立する

2000年 株式会社和ぎゃらりいを設立する


千總(千総)代表作

『紅縮緬地流水に花筏文様打掛』

訪問着
訪問着
小紋
テーブルセンター
千總(千総)高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.