昭和から平成時代の染色家で
重要無形文化財「友禅」の保持者。
東京に生まれる。本名は田島博。
1936年、尋常高等小学校卒業と同時に
高村樵耕、高村柳治に師事し
下絵を中心とした友禅染の技術を修得。
1947年、模様師として開業するが、
その後1954年に友禅作家として独立した。
伝統的な友禅染の技法を踏まえて
糊置きの技法や染色技法の研究を重ね、
特に堰出し糊、叩き糊の手法に独自の工夫を加え、
古典的な手描き友禅を芸術性豊かな現代作品として完成させた。
日本工芸会では理事などを歴任して後進の指導に尽力し、
さらに1977年、1990年の画期的な工芸技術保存事業とされる
同会の「茶屋染帷子の復原」では中心的な役割を果たした。
1999年、重要無形文化財「友禅」の保持者に認定される。