【当り鉦(スリ鉦)】買取作家・取扱い一覧 和楽器

当り鉦(スリ鉦)

当り鉦(スリ鉦)
当り鉦(スリ鉦)
当り鉦は摺鉦(すりがね)・鉦吾(しょうご)とも呼ばれる、金属製の打楽器の一種です。チャンチキ、コンチキ、チャンギリ、四助(よすけ)など地域などにより様々な呼ばれ方をします。
「摺(スリ)鉦」という名称はふちを叩く動作の際、皿の中央部分を摺ることからそう呼ばれますが、「する」という言葉は縁起が悪いとして「当り鉦」と言ったりもするそうです。
「四助」という呼び名は、祭囃子で締太鼓2人、大太鼓1人、笛1人の4人を助けることからきていると言われています。

当り鉦は真鍮を主材とした金属でできた皿のような形で、サイズは15cm前後のものが多くあります。打ち方は左手で当り鉦を持ち、先端に鹿の角のついた撞木と呼ばれる打ち物でその内側をこするようにして叩きます。芝居の下座音楽や郷土芸能の音楽、祭囃子、阿波踊りなどの民族舞踊に使われますが、管弦楽曲でも使用されることもあります。他の打ち方として紐で吊るしたり、枠や柄をつけてそのまま打つ場合があります。
当り鉦の奏法には2種類あり、皿のふちを叩く場合と中央部分を叩く場合があります。当り鉦は、正確なテンポを刻んだり、囃したり、軽快なリズムでリーダー的な存在の楽器です。
当り鉦(スリ鉦)高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.