【山下義人】買取作家・取扱い一覧 人間国宝・重要無形文化財保持者

山下義人

山下義人
山下義人(1951~)

山下義人は、昭和26年香川県高松市神在川窪町で生まれます。

幼い頃から物作りが好きだった山下義人は、中学の担任に「物作りが好きなら工芸高校に行ったらどうか」と勧められ、漆芸作品に初めて触れました。

その後、ある展覧会で蒔絵の人間国宝である田口善国が昭和45年に製作した「水鏡蒔絵水指」という作品を目にして感動を覚え、「こんな美しい作品を作れる仕事がしたい」と思ったそうです。

高校卒業後、香川県漆芸研究所に入り、そこで教壇をとっていた蒟醤の人間国宝である磯井正美と出会い師事、昭和51年には田口善国に師事し蒔絵技術を習得します。

蒟醤の人間国宝、磯井正美と蒔絵の人間国宝、田口善国の二人から技術を学んだ山下義人は、数多くの素晴らしい作品を作り上げ、昭和55年には日本工芸会正会員に認定されました。

昭和56年には、自身も学んだ香川県漆芸研究所で指導員として後世の育成に励みながら自身の製作活動も進め数々の賞を受賞しています。

平成3年に行われた第8回日本伝統漆芸展・平成5年に行われた第58回香川県美術展覧会・平成8年に行われた第43回日本伝統工芸展では審査員として活躍するなど漆芸業界に貢献しました。

平成12年には香川県で大物主神と崇徳天皇を祭っている金刀比羅宮という神社の敷地内天井に蒔絵で描かれている桜の復元に4年もの歳月をかけて完成させます。

金刀比羅宮敷地内天井に蒔絵で描かれた桜は、桜樹木地(おうじゆきじ)蒔絵壁画と呼ばれ、明治11年東京で蒔絵師として活躍していた山形屋治郎兵衛によって初めて描かれました。

ですが、経年劣化により痛みが進んだため復原プロジェクトを開始し、良質な木材と山下義人の類まれなる技術によって桜樹木地(おうじゆきじ)蒔絵壁画は輝きを取り戻したのです。

その後、これまでの功績が称えられ56歳で紫綬褒章を受章、また、桂宮宜仁親王殿下が山下義人の美国工房を視察された際自身の作品を献上した事で、山下義人の名が多くの人々に知れ渡るようになります。

62歳には、漆芸技法の1つである蒟醤の人間国宝に認定、同年学術の振興について極めて優れた功績のある者に与えられる文化功労者を香川県から表彰されました。

現在は、講師として後世の育成に励みながら、作陶を続けています。

山下義人年表

昭和26年 香川県高松市神在川窪町に生まれます

昭和45年 蒟醤の人間国宝 磯井正美に師事します

昭和51年 蒔絵の人間国宝 田口善国に師事します

昭和55年 日本工芸会正会員に認定されます

平成3年   第8回日本伝統漆芸展にて鑑査委員となります 以後歴任

平成5年  第58回香川県美術展覧会にて審査員となります 以後歴任

平成8年  第43回日本伝統工芸展にて鑑査委員となります 以後歴任

平成11年  高松市文化奨励賞を受賞します。

平成12年  香川県の金刀比羅宮社殿にある蒔絵天井画復元監修します 平成16年に完成
中国北西部にある新彊ウイグル自治区にて工芸調査旅行へ向かいます

平成13年  香川県指定無形文化財保持者に認定されます

平成15年  蒔絵箱「せせらぎ」が金刀比羅宮に奉納されます

平成19年  式年遷宮神宮美術館で行われた

特別展「月-歌会始卸題によせて-」に招待出品します
紫綬褒章を受章します
桂宮宜仁親王殿下が工房御視察された際、作品を献上します

平成23年  香川県教育文化功労者を表彰されます

平成25年  蒟醤の人間国宝に認定されます
香川県文化功労者を表彰されます

平成26年  蒟醤八陵箱「明月」が伊勢神宮に献納されます 

山下義人代表作

「落椿」

「せせらぎ」

「明月」

「くれない」

山下義人高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.