【香取正彦】買取作家・取扱い一覧 人間国宝・重要無形文化財保持者

香取正彦

香取正彦
香取正彦(1899~1988)

鋳金は、砂などで作った鋳型(いがた)と呼ばれる型に、
溶けた金属を流し込み、冷やして鋳型から取り出した後に、
研磨などをして表面を仕上げる金属工芸で、
古く弥生時代以来の長い伝統を有する古代の銅鐸や鏡、青銅器など
梵鐘や仏像、湯釜や鉄瓶などの制作に用いられてきた技術です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

++鋳金家:香取正彦++


香取正彦は、平和を祈願する梵鐘づくりで知られる鋳金家で、
同じく鋳金家である父、香取秀眞より鋳金の技法を学び、
亡くなる直前までに、実に150余を越す梵鐘制作をしています。


1916年(大正5年)より1920年(大正9年)までの間、太平洋画会研究所で
洋画を学びますが、同年に東京美術学校鋳造科に入学したのを
キッカケに鋳金に専念し、1925年(大正14年)に同校を卒業します。
同年にパリで開催された、

現代装飾産業美術国際博覧会(アール・デコ博)で、
『苺唐草文花器』を出品し銅牌を受賞。
以後も帝展等で受賞を重ねました。


++主な帝展ほか受賞歴++
1928年(昭和3年) 第9回帝展『魚文鋳銅花瓶』初入選。
1930年(昭和5年) 第11回帝展『鋳銅花器』特選。
1931年(昭和6年) 第12回帝展『蝉文銀錯花瓶』特選。
同年、第18回商工省工芸展 『銀錯直曲文花瓶』商工大臣賞二等賞
1932年(昭和7年) 第13回帝展『金銀錯六方水盤』特選。


1949年(昭和24年)からは、梵鐘制作を始め、
比叡山延暦寺、成田山新勝寺、広島平和の鐘など
名立たる作品を手掛け、
その後は栄西禅師像や、鎌倉瑞泉寺本尊金銅釈迦牟尼仏など、
仏像、仏具の制作にもあたり、
奈良薬師寺薬師三尊、鎌倉大仏などの修理も手掛けた事が

知られています。


一方で戦時下に、金属供出の為に多くの鐘が破壊されたことに

衝撃を受け、
戦後は父秀真と共に平和を祈願する梵鐘の制作を始め、
戦時中に失われた梵鐘を復活させるべく、

積極的に梵鐘制作にも取り組みました。


1977年(昭和52年)4月、重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。


また国内外でも、
米国サンディエゴ市に贈る『友好の鐘』や、
ビルマ国へ贈る仏像制作として、ビルマへ渡ったのをはじめ、
中国を含む広い古典に学び、
伝統に基づいた端正な形体の中に、
モダンなデザインを生かした清新な作風を数多く残しています。

香取正彦年表

1899年 東京(小石川)生まれ
1925年 東京美術学校(現東京芸術大学)鋳金科卒業
1930年 帝展特選、以後受賞を重ねる
1953年 日本芸術院賞
1963年 比叡山延暦寺阿弥陀堂梵鐘
1964年 池上本門寺の梵鐘
1967年 広島原爆記念『広島平和の鐘』制作
1969年 勲四等旭日小綬章
1977年 重要無形文化財『梵鐘』保持者認定。
1988年 逝去

香取正彦代表作

・鋳銅花器
・青銅回文菱花器
・麒麟
・獅子
・正倉院御物柄香炉
・朧銀牡丹文花瓶
・朧銀熏鑪
・朧銀蝶文花器
・朧銀鳥装花瓶
・朧銀玉装花瓶
・朧銀羊耳花瓶 等々…

香取正彦高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.