【鈴木藏】買取作家・取扱い一覧 人間国宝・重要無形文化財保持者

鈴木藏

鈴木藏
鈴木藏(1934~)
岐阜県出身の昭和~平成時代に活躍する日本の陶芸家です。
重要無形文化財「志野」の保持者として志野の研究に取り組んでいます。
現代志野の第一人者として活躍し、日本陶芸展をはじめ数多くの展覧会やコンテストで受賞を重ねている実績のある陶芸家です。
 
岐阜県土岐市という美濃焼の産地で生まれた鈴木藏は父親が釉薬の研究者であった事から陶芸に親しみ育ちました。
県立多治見工業高校窯業科を卒業すると父親の助手として丸幸陶苑試験室に入社し、陶芸の基礎と釉薬の研究に励みます。
その後、荒川豊蔵、5代・加藤幸兵衛、加藤土師萌など美濃を代表する陶芸家たちに師事し、桃山期の志野再現に力を注ぐようになりました。
志野は穴窯でしか焼成できないと言われてきましたが、鈴木藏は深く研究を重ね、古来の半地下式穴窯を改良した独自の焼成方法を考案し、ガス窯による志野の焼成に成功します。
この事は高く評価され、重要無形文化財の認定を受けるほどのものでした。
 
こうして志野の焼成に一途に取り組み、自然の力強さを感じさせる精神性の高い陶器の制作を続け、志野独特の白色の釉薬の原料でもある長石の研究も重ね、現代志野のさらなる発展をめざし研究を進めています。

~鈴木藏の買取についてはこちらへ~

鈴木藏年表


1934年 岐阜県で生まれる
1953年 県立多治見工業高校窯業科を卒業する
父の助手として丸幸陶苑試験室に入社する
1959年 第8回現代日本陶芸展で佳作賞を受賞する
第6回日本伝統工芸展で入選する
1962年 チェコ国際陶芸展でグランプリを獲得する
1963年 朝日陶芸展で富山県大賞を受賞する
1964年 自宅にガス窯を設置し独立する
1982年 日本陶磁協会賞金賞を受賞する
1987年 岐阜県新聞文化賞を受賞する
中日文化賞芸術選奨文部大臣賞を受賞する
岐阜県芸術文化顕彰を授与される
1990年 多治見市虎渓山町に築窯する
1992年 多治見市無形文化財志野技術保持者に認定される
1994年 重要無形文化財「志野」の保持者に認定される
1995年 紫綬褒章を受章する
2000年 日本工芸会陶芸部会長・常任理事に就任する
智美術館大賞現代の茶陶展で大賞を受賞する
2010年 智美術館大賞現代の茶陶展で優秀賞を受賞する

1934年 岐阜県で生まれる

1953年 県立多治見工業高校窯業科を卒業する

00000年父の助手として丸幸陶苑試験室に入社する

1959年 第8回現代日本陶芸展で佳作賞を受賞する

00000年第6回日本伝統工芸展で入選する

1962年 チェコ国際陶芸展でグランプリを獲得する

1963年 朝日陶芸展で富山県大賞を受賞する

1964年 自宅にガス窯を設置し独立する

1982年 日本陶磁協会賞金賞を受賞する

1987年 岐阜県新聞文化賞を受賞する

00000年中日文化賞芸術選奨文部大臣賞を受賞する

00000年岐阜県芸術文化顕彰を授与される

1990年 多治見市虎渓山町に築窯する

1992年 多治見市無形文化財志野技術保持者に認定される

1994年 重要無形文化財「志野」の保持者に認定される

1995年 紫綬褒章を受章する

2000年 日本工芸会陶芸部会長・常任理事に就任する

00000年智美術館大賞現代の茶陶展で大賞を受賞する

2010年 智美術館大賞現代の茶陶展で優秀賞を受賞する


鈴木藏代表作

『志野象嵌花器』

『志野丸皿』

『志野花器』

『志野茶碗』

『鼠志埜ぐい呑み』

鈴木藏高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.