【徳田八十吉(3代)】買取作家・取扱い一覧 人間国宝・重要無形文化財保持者

徳田八十吉(3代)

徳田八十吉(3代)
徳田八十吉(3代)(1933~2009)
石川県出身の昭和~平成時代に活躍した日本の陶芸家です。
現代九谷焼を代表する作家として知られ、彩釉とは徳田家に伝わる古九谷五彩の紺、紫、緑、黄、赤のうちガラス成分のない赤を除いた4色の釉を使用し、200色以上の中間色を作り出し、色を帯のように重ねてグラデーションをみせるこれまでにない新しい九谷焼を生み出した事が高く評価され、重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者に認定されました。
生涯にわたって九谷の「色」を追求し、青手古九谷の深い色彩を現代的感覚と新技術によって進化させた神秘的な作品は海外でも高い評価を受けており、世界中の有名美術館に作品が所蔵されています。
 
徳田家は古九谷・吉田屋の再現に生涯をかけた初代から続く九谷焼の名門で、3代・徳田八十吉の本名は正彦といい、2代の長男として生まれました。
金沢美術工芸大学に入学しますが、中退し、祖父から深厚釉など九谷焼の釉薬と上絵技法を学び、父からは現代陶芸のてほどきを受けました。
ちなみに父である2代・徳田八十吉は富本憲吉に師事しており、富本憲吉は現代陶芸の第一人者として活躍した人物で、父からは富本憲吉直伝の技と精神を学びました。
こうして3代・徳田八十吉は伝統的な九谷焼の制作を行う一方で、新しい九谷焼の開発も行っており、作品を制作しては様々な美術展に出品し、評価を受けてきました。
 
3代・徳田八十吉の代名詞でもある「彩釉」の作品を初めて発表した時は、「こんなものは九谷焼ではない」と強く批判を受けた事もありましたが、基本となる色は古九谷五彩の中から紺、紫、緑、黄の4色を使用している事と、3代・徳田八十吉の強い思いが人々の心を魅了し、やがて「彩釉」の作品は新しい九谷焼として認められるようになり、高い技術力から生み出される作品は4代・徳田八十吉へと受け継がれていきました。

徳田八十吉(3代)年表


1933年 石川県で生まれる
1954年 金沢美術工芸大学を中退し、祖父と父に師事する
1966年 一水会委員に就任する
1971年 第18回日本伝統工芸展で優秀賞NHK会長賞を受賞する
1972年 日本工芸会正会員となる
1977年 第24回日本伝統工芸展で日本工芸会総裁賞を受賞する
1979年 日本伝統工芸展鑑査員に就任する
1984年 日本伝統工芸展出品作品が文化庁買い上げとなる
1985年 北国文化賞を受賞する
1986年 日本陶磁協会賞を受賞する
石川県九谷焼無形文化財資格保持者に認定される
日本伝統工芸展重要無形文化財資格保持者選賞を受賞する
1988年 藤原啓記念賞を受賞する
日本伝統工芸展出品作品が文化庁買い上げとなる
3代・徳田八十吉を襲名する
1990年 高円宮殿下に御来窯御台臨を賜る
国際陶芸展グランプリ小松市文化賞を受賞する
1991年 日本陶芸展で秩父宮賜杯受賞作が近代美術館買い上げとなる
外務大臣表彰を授与される
1992年 日本伝統工芸展監査主任・審査員に就任する
一水会陶芸部運営委員に就任する
1993年 紫綬褒章を受章する
大英博物館、スミソニアン・サックラー美術館に作品が収蔵される
1994年 日本工芸会理事に就任する
1996年 石川県陶芸協会会長に就任。
1997年 MOA岡田茂吉賞大賞を受賞する
重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者に認定される
小松市名誉市民の称号を授与される
1998年 メトロポリタン美術館に作品が収蔵される
2005年 九谷焼技術保存会会長に就任する
2009年 逝去

1933年 石川県で生まれる

1954年 金沢美術工芸大学を中退し、祖父と父に師事する

1966年 一水会委員に就任する

1971年 第18回日本伝統工芸展で優秀賞NHK会長賞を受賞する

1972年 日本工芸会正会員となる

1977年 第24回日本伝統工芸展で日本工芸会総裁賞を受賞する

1979年 日本伝統工芸展鑑査員に就任する

1984年 日本伝統工芸展出品作品が文化庁買い上げとなる

1985年 北国文化賞を受賞する

1986年 日本陶磁協会賞を受賞する

00000年石川県九谷焼無形文化財資格保持者に認定される

00000年日本伝統工芸展重要無形文化財資格保持者選賞を受賞する

1988年 藤原啓記念賞を受賞する

00000年日本伝統工芸展出品作品が文化庁買い上げとなる

00000年3代・徳田八十吉を襲名する

1990年 高円宮殿下に御来窯御台臨を賜る

00000年国際陶芸展グランプリ小松市文化賞を受賞する

1991年 日本陶芸展で秩父宮賜杯受賞作が近代美術館買い上げとなる

00000年外務大臣表彰を授与される

1992年 日本伝統工芸展監査主任・審査員に就任する

00000一水会陶芸部運営委員に就任する

1993年 紫綬褒章を受章する

00000年大英博物館、スミソニアン・サックラー美術館に作品が収蔵される

1994年 日本工芸会理事に就任する

1996年 石川県陶芸協会会長に就任。

1997年 MOA岡田茂吉賞大賞を受賞する

00000年重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者に認定される

00000年小松市名誉市民の称号を授与される

1998年 メトロポリタン美術館に作品が収蔵される

2005年 九谷焼技術保存会会長に就任する

2009年 逝去


徳田八十吉(3代)代表作

『深厚燿彩花器「揺籃」』

『燿彩鉢「創生」』

『燿彩鉢「黎明」』

『耀彩花器』

『燿彩壺「恒河」』

『九谷三彩壺』

『碧明燿彩花瓶』

『燿彩線文壷』

徳田八十吉(3代)高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.