1899年 岡山県で生まれる
1909年 実業之日本社『少年世界』に俳句を応募し1等を受賞する
1913年 伊里尋常高等小学校を卒業する
私立閑谷中学校に入学する
1915年 博文館『文学世界』に短編を応募し1等を受賞する
1919年 上京し、博文館編集部に入社する
1922年 詩集『夕べの哀しみ』を出版する
川端洋画研究所でデッサンを習う
神楽坂のホーリネス教会で洗礼を受け、ヨハネ・ケイの名をもらう
1924年 詩集『壊滅の都市』を出版する
1928年 生田春月との共著『ハイネの訳詩集』を出版する
博文館『婦人之国』の編集に携わる
1930年 博文館を辞職し、作家として独立する
1937年 作家をあきらめ帰郷する
1938年 三村梅景に師事し作陶を開始する
1948年 国指定丸技作家の資格を得る
1949年 岡山県文化連盟賞を受賞する
1954年 岡山県指定無形文化財「備前焼」保持者に認定される
1956年 日本工芸会正会員に推挙される
1957年 岡山県無形文化財保持者に認定される
1958年 日本工芸理事に就任する
1962年 プラハ国際陶芸賞を受賞する
1970年 重要無形文化財「備前焼」保持者に認定される
1972年 勲四等旭日章を受章する
1976年 備前市名誉市民となる
財団法人藤原啓記念館が設立される
1983年 11月12日、逝去
勲三等瑞宝章を追受章する
1899年 岡山県で生まれる
1909年 実業之日本社『少年世界』に俳句を応募し1等を受賞する
1913年 伊里尋常高等小学校を卒業する
00000年私立閑谷中学校に入学する
1915年 博文館『文学世界』に短編を応募し1等を受賞する
1919年 上京し、博文館編集部に入社する
1922年 詩集『夕べの哀しみ』を出版する
00000年川端洋画研究所でデッサンを習う
00000年神楽坂のホーリネス教会で洗礼を受け、ヨハネ・ケイの名をもらう
1924年 詩集『壊滅の都市』を出版する
1928年 生田春月との共著『ハイネの訳詩集』を出版する
00000年博文館『婦人之国』の編集に携わる
1930年 博文館を辞職し、作家として独立する
1937年 作家をあきらめ帰郷する
1938年 三村梅景に師事し作陶を開始する
1948年 国指定丸技作家の資格を得る
1949年 岡山県文化連盟賞を受賞する
1954年 岡山県指定無形文化財「備前焼」保持者に認定される
1956年 日本工芸会正会員に推挙される
1957年 岡山県無形文化財保持者に認定される
1958年 日本工芸理事に就任する
1962年 プラハ国際陶芸賞を受賞する
1970年 重要無形文化財「備前焼」保持者に認定される
1972年 勲四等旭日章を受章する
1976年 備前市名誉市民となる
00000年財団法人藤原啓記念館が設立される
1983年 11月12日、逝去
00000年勲三等瑞宝章を追受章する