【磯井如真】買取作家・取扱い一覧 人間国宝・重要無形文化財保持者

磯井如真

磯井如真
磯井如真(1883~1964)
香川県出身の漆芸家で、本名を雪衛(ゆきえ)といい、のちに雪枝と改めました。
 
香川県立工芸学校(現・香川県立高松工芸高等学校)を卒業すると大阪の山中商会に勤め、中国漆器の修理にあたっていました。
その後、地元へ戻る事となり、製法が途絶えてしまっていた香川漆器の研究を重ね、独学で香川漆器の復興に成功します。
香川漆器は別名、讃岐漆器、高松漆器とも呼ばれており、その技法は大きく分けて蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、彫漆(ちょうしつ)の3種類に分けられています。
磯井如真はその中でも蒟醤という漆を何層にも重ねて厚みを持たせた後、文様を彫り、彫った模様を色漆で埋めていき、炭研ぎをして余分な漆を取り除いて完成させる技法を得意としており、重要無形文化財「蒟醤」保持者に認定されています。
この蒟醤の技法をさらに発展させた「点彫り蒟醤」という技法を創案しており、凸版印刷をヒントに生み出されたものでした。
これまでの蒟醤の技法では、線彫りであったため、くっきりとした線での表現しかできませんでしたが、点で彫る事によって線に強弱をつける事ができ、ボカシの効果や陰影をつけた立体的な画面に仕上げる事が可能になりました。
 
もちろん、香川漆器を復興させただけではなく、後進の育成にも尽力しており、三男の磯井正美、太田儔など重要無形文化財の認定を受けた弟子も輩出しています。

磯井如真年表


1883年 香川県で生まれる
1903年 香川県立工芸学校卒業する
大阪の美術商・山中商会に勤務する
1909年 帰郷し、香川漆器の研究に励む
1953年 岡山大学教授に就任する
1956年 重要無形文化財「蒟醤」保持者に認定される
1961年 紫綬褒章を受章する
1964年 勲四等旭日小綬章を受章する
1964年 8月23日逝去

1883年 香川県で生まれる

1903年 香川県立工芸学校卒業する

00000年大阪の美術商・山中商会に勤務する

1909年 帰郷し、香川漆器の研究に励む

1953年 岡山大学教授に就任する

1956年 重要無形文化財「蒟醤」保持者に認定される

1961年 紫綬褒章を受章する

1964年 勲四等旭日小綬章を受章する

1964年 8月23日逝去


磯井如真代表作

『蒟醤龍鳳凰文八角香盆』
『蒟醤草花文八角食籠』
『蒟醤丸盆鉄線花の図』
『蒟醤萱文「月」香卓』
『蒟醤草花文丸盆』
『存清六角香盆』
磯井如真高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.