川瀬巴水の版画作品をお買取りいたします。
写真のお品物は、いわの美術でお買取りいたしました、川瀬巴水の「京都上賀茂の冬」です。
浮世絵再興を画家とともに試みた版元・渡辺庄三郎の刷った川瀬巴水存命中の作品は、後刷りも多く流通する中で極めて価値の高いお品物となります。
川瀬巴水について
川瀬巴水は1883年に東京府芝区の糸組物職人の家に長男として生まれます。
10代の早くから画家を志し、川端玉章門下の青柳墨川に日本画の手ほどきを受け、荒木寛友にも学びますが、25歳で一度家業を継ぎ画業を断念しました。
程なくして画家を諦めきれず意を決すると妹夫婦に商売を譲り、日本画家の鏑木清方に入門を申し出ますが、20代半ばを過ぎた年齢を理由に断られてしまいます。
洋画家の道を勧められ白馬会葵橋洋画研究所に入り岡田三郎助に師事しますが、挫折を経験し再び鏑木清方の門を叩き、改めて入門を果たすと1910年に「巴水」の画号を受け日本画家として活躍を始めます。
1918年頃には師・鏑木清方の得意分野であった美人画において行き詰まりを感じ、同門の伊東深水の版画「近江八景」から多大な影響を受け版画家に転向し、現在ひろく知られる川瀬巴水の画風へ近づくこととなりました。
当時は石版画や新聞や絵葉書など印刷技術が勃興し、江戸時代に隆盛を極めた浮世絵は衰退しつつありましたが、伝統的な木版画の魅力を見直し浮世絵の復興を試みる動きが
生まれます。
川瀬巴水も吉田博らと奮闘して「新版画」の確立に帰依し、日本的な美しい風景を浮世絵的な簡潔で洗練された構図に描きとり、「昭和の広重」と称され、日本国内のみならず海外でも支持される画家となりました。
生涯に渡り600点にも及ぶ版画を制作した川瀬巴水の版木は、東京銀座にある渡邊木版美術画廊が大部分の版権を有しています。
その初代として「新版画」の興隆に努めたのが、今回のお品物にも携わっている渡邊庄三郎であり、版元中心の伝統的な工程による新しい版画を産み出します。
渡邊庄三郎は、はじめ明治の末期に輸出向けの浮世絵復刻版を制作していましたが、伝統的な木版画の画家・彫師・刷師の3工程を重視した新しい版画を模索し、原画を最重要視しながらも彫りと刷りはそれぞれ熟練の職人があたることを最良と考えました。
川瀬巴水と渡邊庄三郎は巴水が画報堂という画廊で開いた肉筆画頒布会で出会い、その後すぐに渡邊木版での出版が始まりました。
渡邊木版による川瀬巴水の版画は1919年から1945年までを初期摺りと区分し、特に制作年代が古い作品は入手困難となります。
ここに分類される作品には、関東大震災により版木が消失した作品や、東京12題・東京12カ月・旅土産第1~3集などが相当し、その他の初摺り作品も非常に希少となりました。
川瀬巴水存命中の1946年から1957年のものは中期作品は、企画から版元と共同で作業・製作している点で初期とは異なり、川瀬巴水の没後昭和後期から平成にかけ摺られた後摺りは最も新しくなりますが、この時期の作品は再販されていないものも多く、希少性が高いものも散見されます。
川瀬巴水の版画作品をお買取りいたします。
いわの美術では美術品・骨董品を中心にお買取りを行っており、川瀬巴水など新版画の版画作品も対象としており、過去に豊富なお買取り実績がございます。専門の査定員が拝見し市場を鑑みた最高値でのお買取りができます様尽力いたします。
ご自宅やご実家のお片付け、蔵や倉庫の整理などで、ご売却をお考えの川瀬巴水の作品がございましたら、ぜひ、いわの美術までお問い合わせくださいませ。
川瀬巴水の版画作品のお買取りでは、作品のシミやヤケの有無などの状態、画廊など販売元の保証書・額装の有無に加え、作品のタイトル・刷られた時期などにより価格が上下いたします。
お問い合わせはお電話・メール・LINEにて随時受付しております。メールまたはLINEにてお写真をお送りいただきますと、概算お買取り額を提示できるオンライン無料査定が可能となります。
お客様からのお問合せをスタッフ一同お待ちしております!