黒木国昭のガラス作品をお買取りいたします。
写真のお品物は、ガラス作家の黒木国昭(くろき くにあき)による作品です。
緑に艶やかな発色の金が映え、ミルフィオリや色とりどりの斑紋が美しい逸品でした。
ガラスに金象嵌を施すこのシリーズは、尾形光琳の名を冠して「光琳」の呼称で親しまれ、黒木国昭の代表作となっています。
いわの美術では美術品・骨董品のお買取りを行っております。
九州を拠点に活躍し、現代ガラス芸術の巨匠と謳われた黒木国昭の作品を探しております。
黒木国昭について
黒木国昭は1945年に宮崎県で生まれ高校卒業までを過ごし、1963年に卒業後、東京の山谷硝子工業株式会社に入社しました。
在職中にガラスの様々な技能を学び、美術デザインに関しては独学で身に付けています。
山谷硝子はクリスタルグラスなどに定評のあるメーカーで、社員から数多くのガラス工芸家を輩出してきましたが、2000年代前半に廃業となってしまいました。
黒木国昭が個人としてガラス作品の制作を始めるのは入社から10年経つ1974年頃で、工芸と並び施工技術でも1977年に労働大臣認定ガラス技能検定一級を取得しています。
1984年に山谷硝子を退社、活躍の場を世界に広げながら1989年に故郷の宮崎県にグラスアート宮崎工房を開きました。
皇室へ作品を献上し、1991年には国の卓越技能「現代の名工」に選出、1993年の皇太子殿下ご成婚では記念品を製作献上し、多数の受賞を重ねます。
ガラス技能保持者としての技量が発揮される行灯や屏風など美術的価値の高い平面作品も生み出し、1996年に建築用装飾ガラスを発表しました。
この頃、皇室常陸宮殿下に作品「光琳」を献上、作品集「光琳ロマン・黒木国昭ガラス」を出版し、2001年にもガラス作品集「21世紀の光芒」を出版しました。
世界各国で多くの賞を獲得し、2002年には李鵬中国全人代常務委員が来訪、2004年に天皇皇后両陛下がご視察されました。
2006年春の褒章にて黄綬褒章を受章、この年琳派と歌川広重の東海道五十三次をモチーフにした開催した大規模な個展「琳派と広重の展開」は日本6都市とイタリアを巡回し成功を収めています。
2013年に古希記念展を開催し、現在も日本美の表現者として国内外で精力的な活動を続けられています。
黒木国昭の作品をお買取りいたします!
西洋での歴史の長い素材であるガラスを通じて、日本の美を追求しつづける黒木国昭は、国内外でひろく評価されている、タイトル通り現代の名工の一人です。
日本の美術史に名を遺す光琳や広重の名作をガラス作品として昇華した先の展覧会出品作は、鑑賞者をはじめ蒐集家に鮮烈な印象を残しました。
今回ご紹介しましたお品物も「光琳」シリーズとして、金彩と彩りの美しい逸品でした。
割れや欠け等のダメージもなく、高評価にてお買取りいたしました。
いわの美術では骨董品・美術品をお買取りしております。
ご自宅やご実家、蔵や倉庫をお片付けされ、ご売却をお考えの黒木国昭のガラス作品がございましたら、いわの美術にお任せくださいませ。
メール・LINEにてお写真をお送り頂きますと、オンライン無料査定も可能です。
お問い合わせはお電話・メール・LINEにて承っております。査定はすべて無料となっております、お気軽にお問合せ下さいませ。