富本憲吉の色絵磁器をお買取りいたします。【買取・新着情報】

富本憲吉の色絵磁器をお買取りいたします。
2021.1.27

 富本憲吉の色絵磁器をお買取りいたします。



写真のお品物は、いわの美術でお買取りいたしました、富本憲吉の色絵角壺です。

色絵磁器で人間国宝に指定された富本憲吉ならではの、白磁に映えるモダンな絵付けの呉須赤絵が美しく、確かなお品物として高評価にてお買取り致しました。



富本憲吉の前半生、陶芸までの道

富本憲吉は1886年に奈良県生駒郡の旧家の長男として生まれました。

恵まれた環境で幼い頃から絵を学びますが、陶芸の道へ進むのは先となります。

旧制中学在学中にウィリアム・モリスを知り、インテリアデザインを志して東京美術大学図案科に進学し、建築と室内装飾を専攻しました。

在学中にウィリアム・モリスの工芸思想へさらに傾倒し、1908年に私費でロンドンへ留学、ヴィクトリア・アルバート美術館へ通いつめ、アーツアンドクラフツデザイン運動に関わる様々な作品をスケッチに残しています。

2年に及ぶロンドン滞在中に建築家の新家孝正と知遇を得、写真助手としてインド視察に同行しますが、実家から帰還命令が出されたために帰国しました。


1912年に『美術新報』誌上に「ウィリアム・モリスの話」を発表した頃、来日していたバーナード・リーチと出会います。

工芸議論を交わし意気投合したリーチによって、富本憲吉の陶芸への道が拓かれていきました。

リーチは白樺派と交流を持ち、同人の一人であった柳宗悦らの民藝運動の思想に共鳴し、冨本憲吉と訪れた上野の博覧会会場で楽焼の絵付けを行ったことに端を発し、まずリーチが陶芸の道へ入りました。

6代乾山として活動していた陶芸家・浦野繁吉に楽焼を学ぶため赴くリーチに、通訳のため同行した富本憲吉もまた、陶芸に魅せられます。

陶芸家・冨本憲吉への転機を迎え、それまで中心としていた版画制作も続けながら、独学で楽焼の製作を始めました。

しかし1910年代の東京の守旧的な美術界は、富本憲吉の陶芸を歓迎せず、個展開催もかなわなかった富本憲吉は故郷奈良へと転居します。

旧家の長男として結婚を急かされる中、大学時代と英国滞在を共にした画家・南薫造との交流に助けられ、往復書簡が掲載された白樺を契機に、青鞜同人の尾竹紅吉と出会います。

2人は1914年に結婚し、翌年故郷にて本格的に築窯し、作陶中心の生活へ入り各地の窯を訪れて学び、次第に独自の作風を開拓していきました。



富本憲吉の色絵磁器・金銀彩

技法の研究は信楽・瀬戸から朝鮮陶磁にまで及び、郷里の奈良でも陶芸家・今西洋の集めた波佐見くらわんか茶碗を観察し、スケッチを雑誌『工藝』へ寄稿しました。

この頃は李朝に影響をうけた白磁の焼成に成功し、奈良を拠点とした大正年間に因んでこれらの作品を「大和時代」と呼びます。


1926年に東京の祖師谷へ拠点を移すと「東京時代」へ入り、浜田庄司、柳宗悦、バーナード・リーチらの日本民藝美術館設立に共鳴しました。

この時期は白磁と染付・赤絵を主に製作し、転居翌年の特別展で評判を得て、10数年の間色絵磁器に集中しています。


長く在野での活動を続け陶芸界での地位を盤石とした富本憲吉は、1935年に帝国美術院会員となり、1936年に九谷の北出塔次郎のもとで色絵磁器をさらに研究します。

1944年からは母校である東京美術学校教授に就任します。

戦時中は一時疎開したものの終戦後再び大きな転機を迎え、教授職を辞し家族とも別れ、単身京都へ移りました。

これ以降を「京都時代」と称し、再び教鞭をとり1950年に京都市立美術大学の教授となりました。

京都時代に、色絵磁器に金銀を焼き付ける、金銀彩という技法を完成させます。

羊歯文様を多用し独自の作陶スタイルを完成させた富本憲吉は、1955年の第一回重要無形文化財に認定され、人間国宝第一号の一人となりました。

1961年に文化勲章を受章し、晩年まで執筆活動を行い、1963年に78歳で逝去され、没後従三位、勲二等旭日重光章に叙せられています。


 



富本憲吉の陶芸作品をお買取りいたします。

富本憲吉は、前半生の試行錯誤のなかで美意識を育み、独自の作陶スタイルを築くにまで至りました。

ウィリアム・モリスの工芸や建築を通過した富本憲吉の絵付けには、幾何学文様が多いことも特徴の一つです。

伝統的な要素の強い陶磁器において、モダンな創意を加えた作品は、現在も新鮮な美しさを称えています。

初期の作陶が美術界で冷遇される憂き目を見ながらも信念を貫き、色絵磁器の人間国宝という栄誉を獲得した富本憲吉の作品は、中古美術市場でも人気があります。

白磁・色絵磁器・金銀彩と、時期によって異なる作風も魅力の一つであり、それぞれ高額でのお取引が散見されます。


いわの美術では骨董品・美術品を中心に幅広いお買取りを行っております。

陶磁器の専門知識を有する査定員がお品物を丁寧に拝見し、中古美術市場の需給を鑑みた最高値のお買取り額をご提案できるよう、尽力しております。

査定はすべて無料にて承ります。

お写真をメールまたはLINEにてお送り頂く、オンライン無料査定をお勧めしております。

そのほかお問合せはお電話・メール・LINEにて随時受け付けております、まずはお気軽にお問い合わせください。

骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.