宇田荻邨の日本画を探しています。【買取・新着情報】

宇田荻邨の日本画を探しています。
2019.10.15

 買取の宇田荻邨『瀧』

写真の日本画は、いわの美術でお買取りした宇田荻邨の『瀧』です。

宇田荻邨は京都に残された四季折々の日本の美を、爽やかに情趣豊かに描きました。

大和絵などの古典的な画法にこだわり、伝統に固執した貴重な日本画家です。


宇田 荻邨 うだ てきそん
本名: 善次郎
1896年~1980年
日本画家
受章 勲三等瑞宝章(1967)

 略歴

宇田荻邨『瀧』

三重県松阪市生まれの宇田荻邨は、高等科を卒業する頃には絵の才能が見いだされ、商人にするつもりであった両親を学校長や教諭などが説得する形で絵の道に進むことになります。


17歳の時に京都に出て、日本画界の大家でありながら祖父のように優しかった菊地芳文の門下に入りました。


翌年には師匠の菊地芳文が講師の一人でもあった京都市立絵画専門学校(現在の京都市立芸術大学)に入学し、技術と交流を深めます。


卒業の翌年に師匠の菊地芳文が亡くなり、宇田荻邨は師匠の養嗣子であった菊池契月を師とし、今度は非常に厳しく鍛えられていきました。


その結果、帝展で入賞や特選を重ね、日本画界の地位を築いた宇田荻邨でしたが、時代は軍国主義へと傾いて行きます。

師匠の菊池契月など地位や名声のある大家が軍部に協力するようになり、志気高揚に貢献するような絵を描く中、宇田荻邨は軍国主義体制の束縛に苦しんだそうです。


戦後にようやく表現の自由を取り戻した宇田荻邨は、京都をくまなく散策し、古典的で格調高く清々しい京都を描き、多数の名作を残しました。


 作風

宇田荻邨の作品

師匠達の影響で宇田荻邨は京都の四条派であり、自然を素直に写実的にくみとり、それに加えて情緒と優美さを適度に融合させた一派です。


時代が新しい芸術を追い求める中、宇田荻邨は大和絵や琳派などの古典画へ没頭していき、日本の伝統美を貫きました。


晩年は大和絵の特徴的な色である緑青・群青・朱をより純化し、大和絵的でありながら独特の清麗で気品のある美しさが魅力の作品を制作しています。


 高価買取のポイント

宇田荻邨の作品

宇田荻邨は絵画や掛け軸などの日本画の他、リトグラフも制作していますが、やはり肉筆の日本画のほうが買取価格は期待できます。


肉筆画であっても、その作品の出来、モチーフ、サイズ、保管状態によって価格が変動しますので、査定額が気になる方は写真での無料査定がお勧めです。


共箱や鑑定書などの付属品はプラス査定となりますので、お持ちの場合は一緒に査定にお出し下さい。


宇田荻邨の日本画を探しています。

いわの美術では宇田荻邨の作品を探しています。

遺品整理や倉庫に眠っている宇田荻邨の日本画をお持ちではないでしょうか?


買取の宇田荻邨『瀧』

今回お買取りした『瀧』は比較的大きいサイズのP8号(455×333mm)であり、美しく清涼感のある瀧が宇田荻邨らしい作品であることに加え保管状態も非常に良かったので高価買取となりました。


いわの美術では宇田荻邨の市場価値に精通した査定人が無料で査定を行っております。


写真を送付できるWEB査定Line査定では、大きな絵画を持ち込みすることなく手軽に無料査定を受けることができるのでお勧めです。


お買取りはお客様のご納得の上でのみ行っておりますので、初めての方も安心してご連絡下さいませ。


スタッフ一同ご連絡心よりお待ちしております。

骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.