明治6年~17年に発行された銅貨で、明治6~10年までの竜図は「角ウロコ」、明治10~17年の竜図は「波ウロコ」と呼ばれ、ウロコの形に変化があります。
また、明治10年には2種類のデザインが発行されており、「手変り(手替り)」と呼ばれています。
竜1銭銅貨の2倍の大きさで造られており、近代貨幣の中でも最大の大きさを誇っています。
発行された2銭銅貨はこの種類しか存在しないため、一般的な呼び方に「竜」が使われない事が多いようです。
発行初年度の明治6年のものは流通した数が少ないため、美品で1万円前後の評価額がついています。