【糸園和三郎】買取作家・取扱い一覧 絵画

糸園和三郎

糸園和三郎
糸園和三郎(1911~2001)
昭和時代から平成時代に活躍した日本の洋画家で、呉服商の三男として、大分県中津市に生まれました。
特に生きる者の姿を緊密な構図で描いた作品が特徴で、これらの作品のほとんどが心に浮かんだ映像を長い時間をかけてキャンバスに反映させているため、画面から余計な対象物が排除されている静謐でありながら詩情と人間の温もりが感じられます。
 
少年時代に骨髄炎を患い病気のため進学を断念し、父に絵を描く事を勧められ、画家を志して上京し、川端画学校で画技を学ぶようになります。
ある日、協会展に出品されていた前田寛治の作品に感動すると前田寛治写実研究所に入所し、春陽会展に初入選を果たします。
その後は独立展に出品するようになり、シュルレアリスムの影響を強く受けた作品を発表し、福沢一郎、北脇昇、麻生三郎、寺田政明らとともに、美術文化協会の結成に参加します。
また、松本竣介、靉光、鶴岡政男、井上長三郎、大野五郎とともに新人画会の創立にも参加しています。
 
戦時中は多くの画家が戦争画を手掛けていましたが、糸園和三郎は一切戦争画を描く事はなく、戦時中は空襲によって作品を焼失しています。
戦後は自由美術家協会に参加しますがほどなくして脱会し、以後は無所属作家として活動していました。
1960年に入ると右眼の視力をほとんど失い、晩年は左眼も衰えていきますが、制作活動を続け、ベトナム戦争を題材にした作品を多く残すようになり、作品を通して世界平和を求め訴えました。
 
画業の他にも日本大学芸術学部講師も勤め、多くの教え子がいます。
また、孫にシンガーソングライターの具島直子がいます。

糸園和三郎年表

1911年 大分県で生まれる
1927年 上京し、川端画学校へ通う
1930年 春陽会展で初入選となる
1933年 四軌会を結成する
1937年 独立美術協会を脱退する
1939年 美術文化協会創立に参加する
1943年 井上長三郎らと新人画会を創立する
1947年 美術協会を脱退し、自由美術家協会に参加する
1957年 第4回日本国際美術展で佳作賞を受賞する
1964年 自由美術協会を脱退し、無所属として活動する
1968年 ベトナム戦争をテーマにした作品を発表する
第8回現代日本美術展K氏賞を受賞する
1978年 北九州市立美術館・大分県芸術会館で回顧展を開催する
1980年 右眼視力をほとんど失う(晩年は左眼も衰えても制作を続ける)
1999年 「糸園和三郎展-写実研究所時代から戦後へ」を開催する
2001年 東京にて逝去

1911年 大分県で生まれる

1927年 上京し、川端画学校へ通う

1930年 春陽会展で初入選となる

1933年 四軌会を結成する

1937年 独立美術協会を脱退する

1939年 美術文化協会創立に参加する

1943年 井上長三郎らと新人画会を創立する

1947年 美術協会を脱退し、自由美術家協会に参加する

1957年 第4回日本国際美術展で佳作賞を受賞する

1964年 自由美術協会を脱退し、無所属として活動する

1968年 ベトナム戦争をテーマにした作品を発表する

00000年第8回現代日本美術展K氏賞を受賞する

1978年 北九州市立美術館・大分県芸術会館で回顧展を開催する

1980年 右眼視力をほとんど失う(晩年は左眼も衰えても制作を続ける)

1999年 「糸園和三郎展-写実研究所時代から戦後へ」を開催する

2001年 東京にて逝去

糸園和三郎代表作

『ブランコの老人』
『母子像』
『犬のいる風景』
『老婦と子供』
『岡の上の大樹』

『ブランコの老人』

『母子像』

『犬のいる風景』

『老婦と子供』

『岡の上の大樹』

糸園和三郎高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.