【青木繁】買取作家・取扱い一覧 絵画

青木繁

青木繁
青木繁(1882~1911)
福岡県出身の明治時代の日本の洋画家です。
旧久留米藩士・青木廉吾の長男として生まれました。

久留米中学明善校(現在の福岡県立明善高校)に在学中、母方の伯父から画を学びました。
画家を志望していたが、武士の系譜を引く父は「美術だと。武術の間違いではないのか」と一蹴されたことは有名な逸話として語られていまが、母親を説得し、父との不和を解消し信頼を勝ち取り、17歳で上京を許可されました。

小山正太郎の主宰する不同舎で2年間、画を学び、東京美術学校西洋画科選科に入学し、黒田清輝らの指導を受け白馬会第8回展に「黄泉比良坂」などの神話画稿10数点を出品し、白馬会賞を受賞して、画家として華々しくデビュ-しました。

東京美術学校を卒業し、「就職しては自由に絵が描けない」と言って坂本繁二郎、森田恒友、福田たねらと制作旅行を企画し、房州(千葉県)布良で過ごし、このとき「海の幸」(重要文化財)など、海を題材にした作品を制作し第9回白馬会展で出品され注目を浴びました。

その後、福田たねの実家(栃木県水橋村)に滞在した青木は、「わだつみのいろこの宮」(重要文化財)をかきあげ、作品を持って上京し、東京府勧業博覧会に出品しましたが、青木が期待するほどの高い評価は得られず、その後の作品は展覧会の入選もかなわず、私生活にも恵まれず、佐賀などを転々とする放浪生活をするようになります。

それでも青木の制作意欲は衰えず、制作を続けますが、心身ともに病んでしまい肺結核の為、入院先の病院で28歳という若さで亡くなりました。

青木の死後、親友でもあり、良きライバルであった洋画家・坂本繁二郎によって遺作展の開催や画集の発行され、後年には『海の幸』『わだつみのいろこの宮』が重要文化財に指定されるなど、現在では高く評価されています。

青木繁年表

1882年 福岡県久留米市に生まれる
1896年 中学生時代、森三美について洋画を習う
1896年 中学校を中退して上京、小山正太郎の不同舎に入門する
1990年 東京美術学校西洋画科選科に入学。
1903年 在学中、第8回白馬会展に「神話画稿」を出品、白馬会賞を受賞する
1904年 東京美術学校西洋画科選科を卒業
1907年 東京府勧業博覧会に「わだつみのいらこの宮」を出品し、三等賞を受賞する。
1908年 天草や佐賀などを転々とする放浪生活に入る
1911年 福岡市で肺結核の為、死去

青木繁代表作

『黄泉比良坂』
『海の幸』
『大穴牟知命』
『日本武尊』
『わだつみのいろこの宮』
『朝日』

青木繁高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.