【木村荘八】買取作家・取扱い一覧 絵画

木村荘八

木村荘八
木村荘八(1893~1958)
東京都で生まれた日本の洋画家で、日本画家、随筆家としての顔も持っています。
日本的油彩画を創造し独自の画風を展開した木村荘八は、情緒深く描かれた下町風俗が大衆の人気を集めていました。
日本画においては歴史風俗、時代考証をモチーフとした作品を描いており、こちらは日本の伝統的な日本画とは違った雰囲気のデフォルメされた画風が特徴的です。
そして、随筆家としては『東京繁昌記』で芸術院恩賜賞を受けており、マルチな才能を見せています。
ちなみに邦楽評論家としても知られていたようです。
 
東京日本橋いろは牛肉店、牛鍋チェーン店・いろはを創立経営した木村荘平の妾の八男として生まれた木村荘八は、中学校を卒業してから第十支店の帳場を任されていました。
兄の影響で文学や洋書に興味を持つようになり、小説などを執筆していました。
次第に芸術家になりたいと思うようになり、長兄の許しを得て葵橋洋画研究所に入り画技を学びます。
そこで出会った岸田劉生、高村光太郎らとともにヒュウザン会を結成し、そこを作品の発表の場としました。
一方で、美術に関する著作・翻訳を行うなど、随筆家としての才能もこの頃から開花していきます。
 
挿絵画家に転向してからは永井荷風、大佛次郎をはじめ多くの作家の挿絵を行い、自身の文筆、随筆活動も盛んになってきます。
こうして、画家、随筆家として忙しい日々を送っていた木村荘八は、脳腫瘍の発見が遅れ、それが原因で亡くなってしまいました。

木村荘八年表


1893年 東京都で生まれる
1911年 白馬会葵橋洋画研究所に入学する
1912年 岸田劉生と知り合い、ヒュウザン会の結成に参加する
1915年 草土社を結成する
1918年 院展で高山樗牛賞を受賞する
1922年 春陽会創設に参加する
1924年 春陽会会員となる
1936年 春陽会の運営に携わるようになる
1937年 永井荷風、大佛次郎の挿絵を描く
1958年 65歳で逝去

1893年 東京都で生まれる

1911年 白馬会葵橋洋画研究所に入学する

1912年 岸田劉生と知り合い、ヒュウザン会の結成に参加する

1915年 草土社を結成する

1918年 院展で高山樗牛賞を受賞する

1922年 春陽会創設に参加する

1924年 春陽会会員となる

1936年 春陽会の運営に携わるようになる

1937年 永井荷風、大佛次郎の挿絵を描く

1958年 65歳で逝去


木村荘八代表作


『虎の門付近』
『自画像』
『猫の銭湯』

『虎の門付近』

『自画像』

『猫の銭湯』


木村荘八高価買取ならいわの美術にお任せください!
骨董品・美術品のお役立ち情報
査定だけでもOK!お気軽にご相談ください
0120-226-590
LINE査定
お問い合わせ・無料査定
お客様のご希望に合わせた2つの買取方法
宅配買取出張買取
買取品目
作家別買取
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
HOMEへ戻る
ページトップへ
PCサイトへ
Copyright © 2012 Iwano Art. All Rights Reserved.